![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121693283/rectangle_large_type_2_c2a78b6b3e6739af0d69fe9edb5c30db.png?width=1200)
エンタメのある街
自分の住んでる街で外出する機会って、だいたいが飲食の用事だったりしますよね。それか役所、仕事場か学校、子供の遊び場、日用品の買い物。
楽しいことを見たり聞いたりしに行くのは、だいたい他の街へ出向いたりすると思うんです。
ディズニーランド、チームラボ、イルミネーション、遊園地、映画館、、こういったエンタメ要素を含む施設やイベントが住む街に存在するだけで、街の賑わいはもっと豊かになると思います。
日常の延長線からちょっと外れたコンテンツ。
絶対必要じゃないけど、ちょっとワクワクしちゃうこと。
でも、難しいんですよね!
飲食店や小売店は確実なニーズを捉えられれば集客が成立するけど、エンタメってそうはいかない。
ハイリスク・リターンの試算はめっちゃむずいww
「おしり工場」もその要素の一つだし、今川崎市多摩区で展開している、「川崎市多摩区100人カイギ」や「ホームレスとおしりのトークライブ」「まちなか遊縁地」などのイベントも絶対必要なコンテンツじゃないわけです。
だからこそ、普及させて盛り上げたいと思うのです。権力のある誰かの力ではなく、街の人たちの総力で。
街の中でこそ、この文化に慣れ親しんだ人口を増やしていくことが、めちゃくちゃ大事なことだと思っています。