![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123641376/rectangle_large_type_2_dd213280cfa79f2e786436e75bf1203e.jpeg?width=1200)
【空欄×りず】それはきっと
彼岸花(ヒガンバナ)
秋の彼岸頃、
突然に花茎を伸ばして鮮やかな紅色の花が
開花する事に由来する。
別の説には、これを食べた後は
「彼岸(死)」しかない、という説も有る。
(引用:Wikipediaより)
![](https://assets.st-note.com/img/1701743972362-l4M8ulJ7i4.jpg?width=1200)
シャワシャワとひぐらしが鳴く頃
僕らは何故生きるのか
![](https://assets.st-note.com/img/1701743540221-LIY2nBCwCa.jpg?width=1200)
ずっと考えると馬鹿らしいが
たまに考えるのだ
いつも同じ答えに辿り着く
拙い言葉だ
![](https://assets.st-note.com/img/1701743049519-3Qhxbh9XO0.jpg?width=1200)
死ぬために生きる
慈しみ寄り添うことで
生きていること生きていたことを再確認する
![](https://assets.st-note.com/img/1701744036414-thQTRQKKoD.jpg?width=1200)
彼岸花(ヒガンバナ)
秋の彼岸頃、
突然に花茎を伸ばして鮮やかな紅色の花が
開花する事に由来する。
別の説には、これを食べた後は
「彼岸(死)」しかない、という説も有る。
(引用:Wikipediaより)
シャワシャワとひぐらしが鳴く頃
僕らは何故生きるのか
ずっと考えると馬鹿らしいが
たまに考えるのだ
いつも同じ答えに辿り着く
拙い言葉だ
死ぬために生きる
慈しみ寄り添うことで
生きていること生きていたことを再確認する