【12月】写メ日記ネタ、話題【31日分】
12月の写メ日記ネタ、話題を31日分、だいたいですが投稿しやすいように日付にあわせてリストアップしました。忙しい12月、是非ご活用ください。その他の12月ネタ、話題は一覧にして別の記事でアップする予定です。
目次内の見たい項目をクリックで、該当ページに飛びます。
画像は全て無料フリー画像を使用しています。
12月の写メ日記ネタはこちらも参考にしてね!
1日 流行語大賞発表日
きになる流行語は?
個人的流行語大賞
私の周りの流行語、エロ流行語
2日 イルミネーション
3日 カレンダーの日(カレンダー、手帳新調)
来年度のカレンダー購入はした?
どういうカレンダーを使ってる?
カレンダーは紙派?スマホ、PCデジタル派?
毎年企業カレンダー(取引先、保険会社など)何個もらう?
4日 自分にご褒美(ボーナスシーズン)
今のご時世ボーナス減、出ない人もいるかもなので、直接ボーナスという言葉は出さず、1年頑張ったご褒美に何か買うか?という話題にすると良いかも。
年末は財布の紐が緩みやすい時期。
5日 冬コート購入、今年初めて着た報告
どんなコート着てる?こだわりはある?
6日 ヒートショックに注意
特に風呂場の寒暖差で起こる「ヒートショック」いついての注意喚起
現役時代、お客から「親がヒートショックで倒れた」っていう話ちらほら聞いた。高齢親の介護をしているお客も多いと思うから、お客にとってリアルで切実な問題だと思う。
7日 大雪(熊が冬眠に入るといわれている)
本格的な冬の到来。
熊、こうもり、しまりす、カエルが冬ごもりする様子など
8日 冬、血圧が一番上がりやすい季節
室温が下がると血圧が上がる
健康、特に血圧を気にしているお客は多い
•血圧も考慮してお部屋、浴室をしっかり温めます。
•暖房ケチらない
9日 静電気
乾燥で静電気が起こりやすい季節
最近の風俗客のコアユーザー層は、自営業を除くとIT系、システムエンジニア系が本当に多い。こういったお客は静電気を特に嫌っているので、共感する話題としても良い。
加えて、年をとるごとに乾燥は進み静電気も起きやすくなるはずだから、万人が共感できる話題だと思う。
•静電気対策、静電気体質
10日 忘年会シーズン
今年は忘年会を開催する会社けっこうあるっぽい。
11日 ヒートテック
防寒対策について
12日 今年の漢字発表日
直近4年はこちら
•今年の漢字を予想
•今年の漢字についての感想
•2022年自分を表す漢字1字は
13日 正月事始め
正月の準備に取り掛かる日。
•正月飾りは買った?(しめ縄、鏡餅、おせち予約など)
14日 風邪予防、対策
独自の風邪予防、対策
風邪予防のエピソードや、風邪の時によく食べる食べ物など
15日 年末ジャンボ宝くじ
•年末ジャンボ宝くじは買った?
•当たったら何に使う?
ベタだけど何回も使えるネタだよねw
ギャンブル全くやらない人でも年末ジャンボは数万円分買うっていうお客結構いるよ。
16日 鍋料理
独身男性客は特に冬は鍋料理してるイメージめっちゃ強い。こだわりの鍋を作ってたりするから、鍋ネタ結構いいと思う。
何鍋が好き?好きな具材、おすすめ鍋
17日 乾燥対策、加湿器など
意外と乾燥に悩んでるお客が多かった印象
化粧水、乳液でケアしてるお客も結構いたな
乾燥対策を教えてあげよう
18日 スキー、スノーボード等ウィンタースポーツ
ウィンタースポーツやる?やらない?
ウィンタースポーツの思い出
19日 クリスマスマーケット
20日 大掃除、断捨離(12月28日煤払いまでに)
大掃除の季節
会社で大掃除をするというところも
21日 遠距離恋愛の日
かつて遠距離恋愛応援バスがあったらしいw
謎の記念日だけどネタとしていいよね
自分の遠距離恋愛エピソードを語りたいお客結構いると思う
遠距離恋愛経験はある?遠距離恋愛はあり、なし?どのくらいの距離(期間)だったら遠距離恋愛できる?
22日 冬至(ゆずを入れたお風呂に入る)
23日 受験まであと2ヶ月(前期日程2月25日〜)
特に既婚子持ちのお客で、お子さんが受験生の人って結構いる
お子さんの受験エピソード、大学にかかわらず、小、中学校の受験もあるし、特に難関校を目指してるお子さんがいる家庭は子供の教育費にものすごいお金をかけててる。お受験エピソードを語りたい傾向にあるから、受験ネタを写メ日記で出してあげる、接客時も話題をふると吉。
24日 クリスマスイヴ、冬休み(1月9日まで)
お子さんがいる家庭は冬休みに突入!
25日 クリスマス、ケンタッキー、サンタクロース、プレゼント
26日 年賀状、風呂の日
年賀状出す人はこのくらいから書き始めるかも?
年賀状出す?出さない?
年賀状は葉書で?LINE(メール)で?
27日 ウィンターソング
ウィンターソンぐといえば?
28日 帰省
今年は帰省するお客が多そう。
29日 福の日、冬の星座、星が綺麗
29、で福の日らしい。
寒さが増して空気が澄み1年で一番星が綺麗な季節。星が好きな男が多いので、ロマンティックな星ネタを投入。
30日 年越しそば
かなり詳細にまとめられてるサイト
「地域によって、こんなに違う!日本全国の年越しそば」っていう項目が面白いから見てみてね!
年越しそば、たべる?
地域によって違う具材
年越しそばは何時に食べる?