
Bellow Bearsライブご来場ありがとうございました!

楽しかったーーーーーーーー!!!!
アコーディオン奏者・藤野由佳さんとのデュオ 「Bellow Bears」
2024年春、今年も音楽の喜びを謳歌するクマが冬眠から目覚めましたっ。
増茂米店さん、アラボンヌママンさんにご来場の皆々様、改めましてありがとうございました!
私の地元・栃木での2日間での演奏、初日3/23は 初めて訪れる栃木市の増茂米店さん
2日目3/24は以前から度々お世話になっている大好きなお店、藤野さんが心のホームと言う鹿沼市 アラボンヌママンさんへ(リンクはママンさんが書いて下さったライブ後記)






増茂米店さんは看板に偽り無し!自家栽培の素材で作られたご飯も美味しい!!そしてステージにも稲がディスプレイ・・・!!!
元ブルーノート東京で音響を、そして今や国内外からもアーティストが訪れる中目黒 楽屋(Don Ross見に行ったな〜)のオーナー増茂さん。
ご実家の米屋を改装し、斯様な楽しいお店に!
勿論音響も気持ち良い〜〜(音が降ってくる感じ)
感激したのはもっと若い地元の人たちにも音楽に触れて欲しい、と高校生以下(未満ではなく)無料を設定されていること・・・・・・
盛り上がって欲しい、盛り上げたい栃木市音楽シーン!
また是非とも演奏に伺いたいものです!
3/31はオーナー待望のフェスが開催!とのことでご興味ある方は是非チェックを。



二日目早くも最終日!満席御礼ありがとうございましたー!!
ママンさんでの演奏は一年振り、梅藤園さん初め対バンでなくBellow Bearsでのワンマンは実は初めてでしたっ。楽しかった・・・・・・
前回の写真家 神山百合子氏が撮影した模様はこちら
セットリストも新旧取り揃えての2ステージ。今回の為に書き下ろした新曲も交えてお届けっ
久方ぶりに「くまのみた夢」も演奏。音源では熊谷太輔さんの鈴の音色も印象的なこの曲ですが、デュオの時は藤野さんの足鈴になるのです。キュートっ。
藤野さんは安房直子さんの物語からインスパイアされた作品「物語の森」を発表していますが、そのジャケットを描かれた たかむらゆき先生もご来場くださいました。最後は一緒に撮影しちゃった!感謝!
ご興味ある方は是非チェックを!


演奏後は賄いをご用意して下さってみんなとご飯・・・そしてすごろく(!!Seiras特典 詳しくは後述)を遊ぶ!!楽しかった・・・本当に・・・今度はまたお客として食べに伺いたしっ!お世話になりました、ママンさん。ご馳走様でした!!
今回、新たに書き下ろした曲は「Ma Ni Mah」と名付けました。
遠距離デュオ(心は近いと信じたい)である藤野さんと演奏する際は既存曲のブラッシュアップも大切にしたいですが、折角の演奏の機会。現在、今を生きる自分の気持ちを音楽としてシェアしたい、勿論ご来場して頂くお客様には尚更そうしたい、と言う想いがあります。
今回、実は3曲くらい作ったらーーーい!と意気込んで着手し始めたものの、いつものように七転八倒。あーでもないこーでもない。このメロディが果たして最善なのだろうか?この和声は適切なのか、この楽曲は果たして価値を、意味を持つのか?・・・などと具にもつかないことばかりを、柄にもなく考えてしまうわけです。
美しい波を見たからと言って美しい曲が出来るタイプの人間ではないなぁと改めて思ったりなど。っかぁ〜。
それでも己を奮い立たせて譜面にしたものを、藤野さんが更に音楽と言う形に成立させてくれました。
神のまにまに、などで有名な「まにま」。随、随意などの漢字を当てますが自分としては"Let it be"で歌われている意味合いだと把握しています。
ライブが開催される3月末の時期は、環境も心境も併せて変化著しい季節。
誠実にいきたいが、どうしようもないものはしょうがない。甲本ヒロトは「どうにもならないことなんてどうにでもなっていいこと」と高らかに歌いあげましたが、自分にはそこまで割り切れることばかりでもどうやら無いみたいで。
ならいっそ大事に手放そう、そこから始まることもきっとあるだろう。自分が忘れなければ。
そんな私的な(凡ゆる楽曲は私的な範疇を逸脱しないかもしれないので自明かもしれませんが)想いをつらつらと込めていたら、自分でもビックリしましたが、拍子は3種、キーは2種を行ったりきたりしていました。
譜面に書き付けてようやく、あぁなるほどこの想いは少し屈折している。でもだからこそ音楽として眺めてみて初めて愛おしいなぁ・・・などと思ったり。
自分の言いたいことをいつも的確にデュオとして音楽として成立してくれる藤野さんには感謝しかなく。今回、ママンさんで初めてMC担当したんですが、メンバーはいじってなんぼってのは俺ぁまだまだ無理そうでがんす。
デュオという形態、難しくってそれ以上に面白いっ!精進を重ねて頑張ります。
次のBellow Bearsライブはまた新しい場所でお目見えできるかもしれません。夏前ごろかしらん・・・待たれよ続報!
うおーーー精進に励みますっ!!
その前に藤野由佳さんは、フィンランドの名ピアニスト/コンポーザー ティモ・アラコティラさんとの最新アルバム「Seiras」のレコ発ツアーで再び栃木に!
自分はもう予約しちゃいました。
会場は小山市 Fellows ここのスタインウェイの響きが大好きなので今からとっても楽しみ!!
詳細はこちらの専用サイトからご覧くださいまし!
オマケ

足跡を残したぜい!増茂米店さん行ったら、探してみてね。

一瞬、耳がマッスルポーズに見えてしまった可愛い鉢植え?