見出し画像

見城誠氏に学ぶ、ぶれない心のつくり方

目標達成には努力と継続が必要と考えますが、継続する際に厄介なのは「評価」です。

大切なのは揺るがない「自己評価」。

しかし、時に、人が自分をどう評価するかで、自分が自分をどう評価するか、に影響を受けてしまうこともあります。

自己評価というのは、殊のほか難しい。
人は自分の努力を、誰かにわかってほしいと思う。
自分に対して甘く、すぐに過剰な期待を抱く。期待が外れると、今度はもうやめてしまおうかと考える。

「人は自分が期待するほど、自分を見ていてはくれないが、がっかりするほど見ていなくはない」という考え方は、ぶれやすい心に安定をもたらす。それは過不足のない、とても現実的な考え方だ。

見城誠

他人に対する期待値の幅広さや、ぶれない心持ちの作り方、バランス感覚がとても上手で勉強になります。

つい他人に見返りを求めてしまう時に、「そもそも他人に評価される為にやってる訳ではないし、自分がやりたくてやってる事だしな。」とフラットな心に戻れる人は強いですね。

バランス感覚を大切にしながら、目標に向かってまっすぐ進みます。

#見城誠 #幻冬社 #格言 #ビジネス

いいなと思ったら応援しよう!