いわだってん

パソコン大好きなプレシニアです。パソコン教室で講師をしていた時に発掘したエクセル、ワード、ペイントなどの、意外で便利な使い方をご紹介していきます。ちなみに、プロフィールアイコンはワードで作成しました。

いわだってん

パソコン大好きなプレシニアです。パソコン教室で講師をしていた時に発掘したエクセル、ワード、ペイントなどの、意外で便利な使い方をご紹介していきます。ちなみに、プロフィールアイコンはワードで作成しました。

最近の記事

ペイント3Dだから出来ること_8

まもなく終了してしまうペイント3D。ダウンロードするなら今のうちです。 ペイント3Dのダウンロードはこちらから ダウンロードの方法などについては『チョコっと画像作成_00 準備編』で図解しています。参考にしてください。 1. 本日の記事見出し画像作成のポイント_1・・・『マジック選択』で文字を切り取ってみた これから作成するのは、上のようなロゴです。これまでのように、周りを削除して文字を残すのではなく、文字を削除して透かして見せるタイプのタイトルロゴです。 先ず、エク

    • ペイント3Dだから出来ること_7

      まもなく終了してしまうペイント3D。ダウンロードするなら今のうちです。 ペイント3Dのダウンロードはこちらから ダウンロードの方法などについては『チョコっと画像作成_00 準備編』で図解しています。参考にしてください。 1. 本日の記事見出し画像作成のポイント_1・・・『マジック選択』は思った以上に自由、慣れれば可能性がグ~ンと広がる 今回の記事見出し画像作成で使用したキッズの写真です、2枚使いました。この写真は、数年前に購入した『素材辞典』の100巻セットから探し出し

      • ペイント3Dだから出来ること_6

        まもなく終了してしまうペイント3D。ダウンロードするなら今のうちです。 ペイント3Dのダウンロードはこちらから ダウンロードの方法などについては『チョコっと画像作成_00 準備編』で図解しています。参考にしてください。 1. ペイント3Dだからできること・・・『マジック選択』で額縁の内部を削除してフレームを作ってみる 主に写真などを嵌め込んだようにしつらえるフレームですが、探せば内部が既に透明になっているイラストが見つかります。 例えば、こういう感じ。このイラストは、

        • ペイント3Dだから出来ること_5

          まもなく終了してしまうペイント3D。ダウンロードするなら今のうちです。 ペイント3Dのダウンロードはこちらから ダウンロードの方法などについては『チョコっと画像作成_00 準備編』で図解しています。参考にしてください。 『マジック選択』で画像を切り取る_後編 『チョコっと画像作成』では、3D画像・3D図形は扱わない前提でしたが、『マジック選択』を実行しながら、その後に登場する3D画像を完全無視するのもどうかと。 そんな訳で、『マジック選択』後の3D画像について、さわりだ

          ペイント3Dだから出来ること_4

          まもなく終了してしまうペイント3D。ダウンロードするなら今のうちです。 ペイント3Dのダウンロードはこちらから ダウンロードの方法などについては『チョコっと画像作成_00 準備編』で図解しています。参考にしてください。 『マジック選択』で画像を切り取る_前編 今号は、力作?、大作?、怪作?です。マジで大変でした~~。 1.『マジック選択』で、画像を切り取ってみる 皆さんも見かけたことがあるかと思いますが、画像の一部分、例えばキッズとか、動物とか、車や飛行機とかを切り取

          ペイント3Dだから出来ること_4

          ペイント3Dだから出来ること_3

          まもなく終了してしまうペイント3D。ダウンロードするなら今のうちです。 ペイント3Dのダウンロードはこちらから ダウンロードの方法などについては『チョコっと画像作成_00 準備編』で図解しています。参考にしてください。 絶対必要不可欠な『透過png』! 1. 本日の記事見出し画像作成のポイント1・・・透明にするスペースを『消しゴム』で作り出してみる 例えば、くもった窓ガラスを拭いて外の景色を見た~~風なイメージを表現したいと思って、トライしてみました。まあまあじゃない

          ペイント3Dだから出来ること_3

          ペイント3Dだから出来ること_2

          その昔、Windows2003~2010には『Picture Manager』という画像編集ツールが標準搭載されていました。コンパクトな構成でありながら、画像のサイズ変更、トリミング、回転、色調補正などが気軽にできる便利なツールなのでした。 Windows2013から、Picture Manager の後継として『フォト』が登場しましたが、殆んど使ったことがありません。チラッと見た感じ、操作感が全然違うので、まあ、使用する気になれなかったのです。 そんな中、ひょんなことか

          ペイント3Dだから出来ること_2

          ペイント3Dだから出来ること_1

          まもなく終了してしまうペイント3D。ダウンロードするなら今のうちです。 ペイント3Dを活用するとこんな良いことがあるんだよ~~、こんなこともできちゃうんだよ~~ってなことを、これから思いっきり図解していきたいと思います! ペイント3Dのダウンロードはこちらから ダウンロードの方法などについては『チョコっと画像作成_00 準備編』で図解しています。参考にしてください。 ペイント3Dの『塗りつぶし』と『許容値』を超図解!!1. ペイント3Dだからできること・・・ペイント3D

          ペイント3Dだから出来ること_1

          画像とオートシェイプを組み合わせる_5

          ◆◆◆ 枠線で描く_第3弾 ◆◆◆ お詫びとお知らせ 詫)事前のお知らせもなく、突然2週間以上も空けてしまい、大変申し訳ございませんでした。ゆっくり回復していきたいと存じます。今年の夏は暑かったです。私、少し舐めておりました。反省しきりの今日この頃です。 いつの間にか立秋も過ぎ、ああそれなのに、まだアジサイの画像とか、トホホ.…。気を取り直して季節を先取り、コスモスで再開します。 今号はボリューム大です、全部で1万字超えです。この際だから投稿した日の記事見出し画像と記

          画像とオートシェイプを組み合わせる_5

          画像とオートシェイプを組み合わせる_4

          連日の猛暑でぐったりのプレシニアでございます。記事見出し画像を作成する余力が残っていません、申し訳ないです。 サブタイトルを、 『画像とオートシェイプを組み合わせる_2』から、 『画像とオートシェイプを組み合わせる_4』に変更しました。 今回の記事見出し画像は、ハッキリ言って手抜きでございます。申し訳ありません。 1. 7月18日号の記事見出し画像作成のポイント・・・なんちゃって円形シャドーを作成する前にすること 今回使用したのが上の写真。前回の記事で触れたように

          画像とオートシェイプを組み合わせる_4

          画像とオートシェイプを組み合わせる_3

          サブタイトルを、 『画像とオートシェイプを組み合わせる_1』から、 『画像とオートシェイプを組み合わせる_3』に変更しました。 1. なんちゃってシャドーを背景画像化する 前回の作業の続きから始めます。 写真にくっつけた取っ手ですが、シャドーが完成したらもう必要ありませんし、ペイント3Dでトリミングするのも手間ですので、この段階で削除した方が良いですね。 取っ手を選択して、 1.【図形の書式】→【グループ化】→【グループ解除】します。 2. 改めて取っ手部分だけ

          画像とオートシェイプを組み合わせる_3

          画像とオートシェイプを組み合わせる_2

          サブタイトルを、 『オートシェイプを使いこなそう_12』から、 『画像とオートシェイプを組み合わせる_2』に変更しました。 1. 1枚の写真で背景を作成する時のポイント 上が、前回の記事見出し画像に使用した写真です。『ぱくたそ』からダウンロードさせていただきました。 で、上の写真がこうなった訳です。見比べて気づいたんですが、ちょっと暗くしすぎました。それにシャドー効果? が強くて、なんか写真に見えない。絵画風の効果(エフェクト)を利かせたような印象すら受けます。

          画像とオートシェイプを組み合わせる_2

          画像とオートシェイプを組み合わせる_1

          今回の記事は少し短めです。すみません。ここ最近の暑さで体調が思わしくなく、筆が進みませんでした。     追記)サブタイトルを、 『オートシェイプを使いこなそう_11』から、 『画像とオートシェイプを組み合わせる_1』に変更しました。 1. オートシェイプの枠線について考察してみる こんな感じの図形はOfficeならではです。ペイント3Dでは描くことが不可能だと。できるかも知れないけど、とんでもないスキルが要求されるか、とんでもない時間がかかるか。ってなところでしょう

          画像とオートシェイプを組み合わせる_1

          オートシェイプを使いこなそう_10

          1. 記事見出し画像作成のポイント ・・・ 『図形の効果』で立方体の影を表現する 前々回の記事見出し画像の一部です。最大のポイントはなんと言っても影。一応、立方体の影らしく見えますよね? 見えなくもない? う~む。ま、それで良しとします。先に進みましょう。 右端の図形、一見立方体のように見えますが、なんちゃって立方体で、左にある正方形や円と同じペラペラの2D図形なのです。 【図形の効果】→【影】→【透視投影:下】を設定すると、3つの図形ともなんとなく似たような影ができ

          オートシェイプを使いこなそう_10

          オートシェイプを使いこなそう_9

          1.『塗りつぶし(図またはテクスチャ)』を文字に設定してみる 『塗りつぶし』の(図、テクスチャ、パターン)は、文字に対してはあんまり利用する機会がないように思え、オートシェイプの解説の中で少し触れる程度で良いかなと考えていましたが、今になって少し気になりサンプルを作ってみました。 左のサンプルは、使用した写真が良くないのかもです。花びらが散らばった写真と、ミニトマトがぎっしり並んでいる写真を挿入してみましたが、写真の美しさを活かせているかは、はなはだ疑問です。力不足でゴ

          オートシェイプを使いこなそう_9

          オートシェイプを使いこなそう_8

          1. 記事見出し画像のポイント(続き) ・・・ 画像を組み合わせて1枚にまとめる 半円形に嵌め込んだスクショ画像などを再利用して、1枚の画像を作成するのですが、これがちょっとだけややこしくて、前回の記事の途中で挫折したのでした。 今回は、ここからのスタートとなります。 上図を見ると解るように、スクショ画像が若干小さいのです。図形にぴったり嵌めるには、多少拡大しないといけません。 画像を美しく表示するには、大きく作成して、小さく保存・表示が大原則などと、以前大口をたた

          オートシェイプを使いこなそう_8