
8月も終わり
①IoTやAIなどのこと
エアコンのついでにアイリスオーヤマの扇風機(@3000)を購入。小さいのでPC机の下における。下にあるのはLANケーブルだけど、扇風機に接続されているわけでない。
もっとも、電源ON/OFF制御でGoogle homeのコントロール化におくという手もあるね。Google home、Apple Siri, Amazon Alexa 3人揃ってそれぞれ動いている。Google のルーティンで、朝7:59にTVからFMcocoloにスイッチ。Alexaは、amazon musicの選曲を担当。Siriは、Tiktokで活躍してる。
AIは身近になり、AIの限界を身をもって知ることに。結局、AI理論を勉強するよりも、どのAI製品がよいかとか、アノテーション作業で忙しくなるだけ?
②8月の花
今年はコロナのせいで、植物園にも遠出もできなかったので、毎日の朝散歩で身近の花を繰り返し撮影しただけ。朝早くだから朝顔が撮影できると思ったのにいいのがなくて、警察署の前のひまわり。パトカーがバックのやつもはTwitterで人気でたけど、これは単焦点レンズで撮影したバージョン。結構きれいに撮れたね。インスタにだしてみたら知らない人から結構いいねをもらったわ。
③8月の一品
奈良のお土産コーナー。
わかってたけど、どっちでも同じような肉だよ~
④8月の本
ついに完結。読むのに2年かかった。
BCの建国からカエサルまでは一気読み。帝国の繁栄からは、ちょっとだらだら読みかな。AC3cからの帝国崩壊の様子が意外に読める。キリスト教とローマ帝国の関係は興味深い。最終巻が楽しみ。
⑤プラス1
お盆すぎてから、お母さんもので翻弄される。
Kの息子は、勤めを辞めて女のところへ
Tの娘は、流産。
Yは相変わらず、娘と孫に翻弄。産んだ限りは責任あると。
Nは? きっと娘たちが一番大事だろうなー。
Mちゃん、娘さんご結婚おめでとう!無事に結婚式に出席できますように!
お母さんたち。たいへんですね!頑張って!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お盆すぎてからが長かった~。なんせ暑すぎる!コロナどころではないわ!
あと1日あるよ。