#対話型音声AISaaSIVRy

プロダクトエンジニアという魚は水が変わっても生きていけるのか?〜toC サービスから IVRy に転職したエンジニアの事例〜
自己紹介と背景こんにちは。今年の 9 月に IVRy に入社し、ソフトウェアエンジニアとして働いている新井(@SpicyCoffee66)です。 私は 2017 年度新卒で前職クックパッドにソフトウェアエンジニアとして入社し、時にはエンジニアとしてシステムを開発したり、時にはマネージャーとしてチームを牽引したりと、転職するまでの7年間で様々な仕事を経験しました。時と場合に応じていろいろな役割を担当しましたが、一貫して「ユーザーに価値を届けたい」という想いを持っていました。

【IVRy入社エントリ】SREやPlatform Engineeringの考えを活かして自分が気に入ったサービスと組織の成長を当事者として支えたい
はじめに2024年10月からIVRyで働いてるabe(@abnoumaru)です! 前職ではSREの考えをベースにお客様のサービスを主にITインフラ領域から支える仕事をしてきました。今回は、これまでの経験や転職に至る経緯、そして「SREに関心がある人間がIVRyを選んで今どういう気持ちであるか?」を書いていきます。 経歴大学とアルバイトと新卒入社 長野県で生まれて一浪して、大学進学を機に上京しました。そこで運良くMSP事業でアルバイトをしている先輩たちと知り合い、株式会