
おぉざっぱレシピ
基本に立ち返り
カロリー度外視の
ケーキです
自慢ではありませんが
これを食べると
浮気・・・。
出来なくなるよ
其れぐらい
美味しいのだけど
・・・・・。
カロリーは
半端なく高い
覚悟してください(笑)
なので
友人がつけた
ネーミングが
The DEVIL's
パウンドケーキ
The Devil
とは「サタン」のこと
「サタン」とは
天上界で神様に次いで
優秀であったが為に
反乱を起こし
天国を追放された
大天使ルシファー
のことです
何やら
縁起が悪い気がして
眉をひそめましたが
友人曰く
それっくらい
不謹慎に
美味しい
(ありがと😊)
高カロリーなのが
わかっていても
誘惑に勝てない
一度食べると
その
「悪魔のささやき」が
癖になる
・・らしい。
(∀`*ゞ)エヘヘ
褒められてるよね?
いっぱい褒めてくれた
千絵ちゃんに
1本、差し上げたらね
自分と夫
甘いものが嫌い
というか
趣味で
ボクシングしているので
食物関係、めっっさ
うるさく指摘する
息子との3人暮らし
なのです
今回差し上げたケーキ
男性陣には
「はぁ?」
みたいな
薄い反応で💦
「ケチらずにさぁ」
「ケーキ屋で買って来いよ」
とか
こんな、迷惑な代物
とか
手作りって
思いが
重いから 😩
やだ
やだ
やだやだ
女の執念が
詰まってる感
満載でさぁ
ホントに
ありがた迷惑
なんて、言われた。
😭😭😭😭😭
それを、まんま
私に伝える
千絵ちゃん
😢😢😢
( ;∀;)
少しばかりでいいから
配慮してくれても・・
いいのにな
残酷な批評よね
わたしね
傷つきましたの
😢😢😢😢💦
However
(ところが)
1cm位に
ちょぴ切りして
デザートに出したら
男性陣も
不承不承
食べるしかない
ウンザリげな
(>_<)
顔で
食べるや否や
えっ!
🏓(ピンポーン!)
✨(ピカビカー)
💡💡💡💡💡
なにこれ ❣
Σ(・□・;)
二口で完食
「お代わり」
「えと、悪かった
厚切りで
お願いします」
🙇🙇🙇🙇🙇
縦 8cm
横 10cm
深さ 7cm
この大きさのケーキ
お店では
1本で
2000円位
するかなぁー
それを
一回で完食してくれた
挙句、翌日も
「食べたい」と
言ってくれたらしい
「えぇーもうないの?」
と、残念がってくれたとも
うふっ 😊
なんだなんだ
嬉しいじゃないか
(´∀`*)ウフフ
すいません
🙇🙇🙇🙇
長々と
自画自賛いたしまして
まぁ
其れぐらい
カロリー高いけど
上手いと
思し召し下され
それでは、まず
材料から
ただし、私は
いつも大量に作り
配るのと
冷凍保存するので
Kgにて表記します
なので家庭用や
自宅用のみならば
按分してくださいね
材料
小麦粉 1kg
ベーキングパウダー10g
砂糖 1kg
卵 15個
バター 900g
ここまでが生地の
材料です
混ぜ込む具材は
幾つか種類あり
1.ラムレーズンと
以前、紹介した
アップルパイ用の
紅玉リンゴのジャム
2.完熟バナナと
チョコレート
3.栗の甘露煮と
こし餡
4.ドライフルーツと
ジャムにした
ブルーベリー
5.チョコレートと
キャラメルと珈琲
6.スモモジャムと
ピーチティー
等々です
ただし
ブルーベリーは
切った時
変な「青色」になるため
合成着色料みたいで
私は、あんまり
見た目が
好きではありません
これらは
大好評の具材ですが
皆様のお好みで
色々とお好きなものを
お試しください
そして、私のおすすめ
必ず
マーマレードジャム
1kgの大瓶を準備します
焼きあがった
パウンドケーキに
間髪入れず
まんべんなく
上から塗布いたします
水分の蒸発を防ぎ
香りを逃さないため
そして
完全に冷めてから
もう一度
ガッツリ
塗布いたします
こうすることで
手をかけ
金をかけ
採算度外視の
美味しい
パウンドケーキになります
採算度外視と言っても
お店で買うより
遥かに安価よ
生地代では
2000円もかからない
具材は
1000円かかるかな?
まぁ
家にあるもので
済ませちゃうしね
その為に
時期物を
ジャムとかに
加工したり
安い干しブドウを
買ってきて
梅酒に
漬け込んだりします
ラムはね時間が経つと
苦みが出るのと
(小声で)
高いから(笑)
それでは
手順です
① 小麦粉と
ベーキングパウダーは
合わせて
振るいにかけておきます
② ボールに入れ
室温に戻した
バターに
砂糖を少しずつ
振るい入れながら
混ぜて
クリーム状にします
私の場合
この時点で
ハンドミキサー
ガンガン使って混ぜます
砂糖を振るい入れては
ごおぉぉぉーと
ミキシング
だいたい、3回くらいで
終わらせる簡単さです
③ そこに卵を
2~3個ずつ割入れ
分離しないように
混ぜては割入れるを
繰り返して
ここは慎重に少しずつ
混ぜて馴染ませます
おこのみで
バニラエッセンスを
入れると
香りが一段と
良くなりますが
まぁ、無くても
それはそれで
具材の香りを
楽しめます
決して
切らしたまま
買うのを忘れていた
・・のではないですから。
(-_-;)(-_-;)
因みにですが
この時に割入れた
卵の殻も
不用意に捨てたりしません
以前の記事でも
ご紹介しておりましたが
卵殻膜化粧水の素材です
勿論、余さず活用します
ケチじゃないもぉん 😠
④ ③に①の
振るっておいた
小麦粉を
3回に分けて
少しずつ入れ
混ぜ合わせる
⑤ 好みの
具材を最後に
投入します
今回は二種類の
具材を準備しました
左(キャラメル)
右(チョコレート)
このキャラメルを
刻むのに
手に豆が出来ました
痛いです
( ;∀;)
いつもは
自分で作って
冷凍しておいた
生キャラメルを
使いますが
これも・・・。
夏場のアイスの
トッピングに使い
無くなっており
急遽、市販品で
代用しましたら
手間を惜しんだ
代償と言わんばかりに
お豆さんが
出来ました
反省、反省 😞
それから
左(紅玉リンゴジャム)
つい先日
シナモンを入れて
仕上げたばかりのです
右(コーヒー)
粉ミルクと
砂糖が入れてあります
少量のお湯で溶いてあります
チョコレートと
キャラメルを
生地に混ぜ合わせてから
型に流し込み
濃縮コーヒーを注ぎ
グルんグルん
混ぜました
一年ほど梅酒に
漬け込んだ
レーズンと
紅玉ジャムを
生地に混ぜ入れて
型に落とし込みます
⑥ 型に流し込む
予熱して
温めておいたオーブン
150度で
30~35分焼きます
竹串で刺して
生地がついてこなければ
👌焼き上がり
これは
チョコと珈琲
キャラメルの
パウンドケーキ
続いて
こちらは
紅玉ジャムのケーキ
どちらも
⑦の
マーマレードジャム
既に塗布済みなり
⑦ 鍋にジャムが
焦げ付かない程度の
水を入れ
あたため、ゆるく伸ばした
マーマレードジャムを
焼きあがるたびに
ケーキにまんべんなく
塗ります
⑧ 完全に冷めてから
今一度、ジャムを塗って
出来上がりです
ラップに巻いて
フリーザーバッグに入れて
冷凍しておけば
いつでも、いただけますが
食す一日前には
冷凍から
冷蔵に移し
ゆっくりと解凍してください
ぎゃぁぁぁ
ケーキ焼いてる
香りがしたためか
友人が
差し入れ持ってきた
というか
ケーキ欲しさに
理由を付けて
訪ねてきたのだろう
鼻が利くやつだぜ
🤤🤤🤤🤤🤤
でもねぇ
とても珍しい
世界最小の🍊
「桜島小みかん」
と、言う品種らしい
金柑みたいに
小さいね
グラニュー糖が
無かったよ(笑)
最近、切れっぱなしが
多くていけませんやね
(言い訳・・です)
なので、角砂糖で
代用しました
ドレン加工します
上手くできればいいな
約1週間はかかります
毎日、煮汁の
濃度を上げていく
作業を繰り返しますので
後日、出来上がったら
また、アップします
おぉざっぱレシピにしては
手がかかっています
今回は少しばかり
頑張るしかないです
多分ですが
巷のレシピより
卵や砂糖、バターの
分量が多いかもしれません
ケーキ屋さんで
この分量で作ると
赤字になるか
高価になるかの
どちらかです
自分で作ればこその
ケーキですので
頑張ってみてください
本日も最後まで
ご覧下さり
ありがとうございます
それでは、またね
謝謝
追伸
休みのはずが
休めないほど
食材が来る
まさか、
ローストビーフまで
作れと
言われないよな💦
もう、自分ちだけで
精一杯だし
勘弁してよぉ
ここから先は

タイトル通り おぉざっぱでも 出来ちゃうんだよ 簡単・・だけど (⋈◍>◡<◍)。✧♡ 超おいしーの
毎日の重ねから私なりの 「思い」を綴っております 少しでも「あなたの」琴線に 触れるものがあれば幸いです 読んで下さり、ありがとうございます