見出し画像

1つの会社でも『10人10色』の仕入営業がいる。


おはようございます!

毎週木曜日に、不動産の仕入営業にむけて「ヒントになる内容」をお届けしていますが、先週分をとばしてしまいました。(すみません)

いままでは「習慣」でしたから苦ではなかったのが、宅建をはさんで”お休み”したのが原因です。

習慣づけして、体を慣らして、毎週更新を続けていきますね!

早速、本題にいきます。


仕入営業の考え方は『多種多様』である。


わたしは、一都三県で戸建用地の仕入をしています。

「ベンチャー企業」から「準大手企業」まで、大小さまざまな組織に属したことがあり、おおくの同業者(仕入営業)と接してきました。

思うのが「仕入の考え方は多種多様だ」ということ。

仕入営業のあなたは、コレを理解しておくと、ビジネスが結構うまくいきます。


1つの会社でも10人10色の仕入営業がいる。


「仕入れ営業は多種多様である」とは、つまり、「考え方に『ムラ』や『バラツキ』がある」ということです。

お笑い芸人である「爆笑問題の太田光さん」は、インタビューでこんなことを言っていました。

「漫才にセオリーは、ない」

歴史の浅い「漫才」に伝統もなにもなくて、「漫才とはこうだ」なんていう正解は無い。

不動産の仕入にも似たようなことがいえて…

わたしは、他の記事でも言っているのですが、仕入営業に正しい営業手法とか、マニュアルって無いんですよね。

飛び込み営業にこだわってもいいし
ネットから情報収集するのもいいし
飲み会やゴルフで交流を深めるのだっていいでしょう。

くわえて

「成果」の捉え方も、ひとそれぞれですよね。

「利益が大切だ」
「買付の数にこだわるべき」
「契約の数をこなさないといけない」

仕入にはいろんな評価軸があって、属する組織によっても割合が変化します。

みな、それぞれ「仕入とは、こうだ!」という持論をもっているもので、「なにが正解か?」は、タイミングや組織体系によるのです。


「価値観」と「背景」を把握しておく


今日、一番いいたいのはココで…

冒頭に「仕入営業の考え方が『多種多様であること』を理解しておくと、ビジネスが結構うまくいく」といいました。

なぜか?

『「働き方」と「取引先」の幅が広がる』からです。

あなたが内向的な性格で、あまり人と接することが得意ではないとしましょう。

でも

仕入で結果を残すことが可能です。(細かい内容は、わたしの過去記事へ)

「わたしは、シャイな性格だから、仕入営業には向きません。やめます」っていう人を見たことがあります。

でも

いったい、だれが、「シャイだと仕入ができない」なんて決めたんでしょうか?

仕入営業の考え方(在り方)は多種多様で、別に、対人関係が苦手でも、結果を残す営業は多くいます。(もっと、外の世界に目を向けてみてください。)

あなたに向いている手法で、仕入営業をおこなえばいいんです。

仕入の目的は「利益」「社会貢献」で、そのための手段は多種多様。

あなたに合う方法で目的を達成すれば、毎日が苦でなくなり、ワクワクした毎日を過ごせるはずです。

矢印を「取引先」に向けてみましょう。

じゃあ、オープンハウスを例に…

仕入営業は、「利益」だけにこだわって仕事をしているでしょうか?

オープンハウスは「契約数」にこだわっている印象です。

かれら(仕入営業)は、スピード感や契約数にこだわっているから、決算が近づくと、一斉に(薄利でも)在庫を処分します。

その、一斉処分のタイミングでを把握して、オープンハウスの土地を買い叩く仕入営業もいるのです。

まさに、仕入営業同士の取引で、オープンハウスの「価値観」や「背景」を理解しているからこそ、そこに手を出すことができています。

逆に

ひとつの価値観だけで仕事をしていると、「仕入から買おう」という発想になりません。

「仕入営業は、利益にこだわる」という思い込みは、取引先を狭めます。

上司のケースでも…

「レインズから買うなんてけしからん!」もいれば「飛び込み?非効率だ!」もいるので、はじめは、上司の価値観や考え方を把握するべきです。

買付の数にこだわる人もいるので、その場合は、買付をおおく出すことで評価につながります。

それが、後に社内で稟議を通しやすくなったり、仕事を進めやすくなったりするのです。

とにかく

仕入営業の考え方は「多種多様だ」と認識しましょう。

すると、「仕事の幅」も「可能性」も広がって、ビジネスが結構うまくいきます。

では、今日もみなさんがんばりましょう!

また来週!

いいなと思ったら応援しよう!

Dev🏠
サポートをいただけると記事を書くモチベーションになります! ビジネスのヒントになる記事を、もっと書きますね(^_^)