
頭上超低空飛行
数ヶ月前から午後3時を過ぎると数分おきにジェット機が通り過ぎる音が聞こえるようになった。
羽田の新ルートが自宅マンションの真上を通るようになったからだ。羽田に着陸する飛行機が次々とマンションの頭上を超低空飛行で通り過ぎるのだ。
上空何メートルぐらいだろうか、結構近い。航空会社のロゴが見えそうなほどの高さだ。
俺は鉄道マニアだが、実は飛行機もかなり好きだ。だから飛行機の機種もほとんど知っている。大型のボーイング777が来るとまさに頭上超低空だ。
フライトライブというスマホアプリで現在上空を飛んでいる飛行機の便名・発着空港・機種名まですべてわかる。"もうすぐ次の飛行機が来るぞ"とベランダで見てる。
好きな飛行機が毎日自宅で見られるなんて幸せなことなんだけど、どうにもこの低空飛行は大丈夫なんだろうかと心配になる。
しかも海の方からやってきて家の上空で180度急旋回してまた海の方角に向かってゆくのだ。
真下は市街地、もし何かあって墜落でもしようもんなら大惨事なんてものではすまない。よくこんなルート考えたもんだと思う。
オリンピックに向けて羽田の発着回数を増やす為の新ルート。コロナの影響で今は飛行機の便数が大幅に減っているはずなのに、なんでまたこんな危険なルートわざわざ使うのかな?
今まで通り東京湾の上空を通って着陸するのが安全でいいんじゃないかと思うんだけど・・・