見出し画像

保育士試験再チャレンジ R3後期 教育原理 やり直し

こんにちは!スロース英語教室のNaoko(itsumi)です!
今日も保育士試験の試験勉強を行いたいと思います。


本日はこちらの動画から解き直しを行いました。
あくまで自分の勉強用のメモなので、詳しく解説をご覧になりたい方は動画に飛んで勉強してみてくださいね。

https://youtu.be/v4X95H5oHfc?feature=shared

問1…教育基本法 第10条の空欄を答える問題。正解した。


保護者は、子の教育について第一義的責任を有するものであつて、
生活のために必要な人格形成習慣を身に付けさせるとともに、
自立心を育成し心身の調和のとれた発達を図るよう努めるものとする。

教育基本法は18条までしかないので覚えるべし!とあるけどなかなか覚えられない。。


問2…学校教育法 第31条(長いので覚えるのは難しい)。間違えた。

小学校においては、(中略)教育指導を行うにあたり、児童の実践的体験的な学習活動、特にボランティア活動など社会奉仕体験活動、自然体験活動その他の体験活動の充実に努めるものとする。

この場合において、民間教育社会教育関係団体その他の関係団体及び関係期間との連携に十分配慮しなければならない。

これは条文を知らなくても解けた問題。
最初は「体験的」…あとの例示で「体験」活動の充実、と書いてある。

後の選択肢は「社会教育関係団体」。例えばPTAなどの団体をイメージ。


問3…「幼稚園教育要領」第1章「総則」第1「幼稚園教育の基本」より。
間違えた。

「幼稚園」教育要領…「人格」形成
「保育所」保育指針…「人間」形成   を目的とする、と書いてある

幼稚園と保育所の違い

そのため教師は、幼児との信頼関係を十分に築き、幼児が身近な環境に主体的に関わり、環境としての関わり方や意味に気づき、これらを取り込もうとして、試行錯誤したり、考えたりするようになる幼児期の教育における見方・考え方を活かし、家庭や地域とともに幼児とともによりよい教育環境を想像するように努めるものとする。

幼稚園教育要領は「前文」と「第1章」がよく出るとのこと


問4…世界の人物とキーワードを結びつける問題。正解。


コメニウス…教育学の体系を論じた「大教授学」、
世界最初の絵入り教科書「世界図絵」単線型の統一学校


問5…日本の人物とキーワードを結びつける問題。間違えた。

関信三…日本初の幼稚園(東京女子師範学校付属幼稚園)の園長
(主任保母の松野クララと間違えた)


城戸幡太郎(きど はんたろう)「保育問題研究会」を設立。
「社会中心主義」倉橋惣三の「児童中心主義」(どちらもバランスをとる)

社会中心主義…社会に貢献できる人材に育成、社会的役割、
社会との関わりが大事、集団生活や社会的ルールに適応させる

城戸幡太郎の「社会中心主義」

児童中心主義…子供の個性を伸ばす、内面的成長、自発的、遊びをサポート、保護者はあくまで観察者やサポーター。
でも少しは誘導する⇒「誘導保育」。
でも「いきすぎた恩物中心主義」もダメ。

倉橋惣三の「児童中心主義」

問6…またもや著作権で問題文が読めない。答えは「倉橋惣三」らしい。
倉橋惣三に関しては問5でメモしたので省略します。
問題文が見えないので「不正解」としてカウント。


問7…外国の就学前教育について。
「テ・ファリキ」=ニュージーランド。正解。

アルゼンチン…4歳−高校生まで義務教育
フィンランド…「自由保育」で有名。
最近影が見られる?ニュースを見たような
シンガポール…「2言語教育」英語+1言語←マレーシアと同じだね

問8…「ネットいじめ」について。おそらく正解。

学校ネットパトロール…誹謗中傷がないか見て回ること、らしい。誰がやってるのかなぁ。SNSの検閲、ではないことは分かったので絞ることができた。


問9…教育目標に応じた施策について。不正解。

ESD…SDGsの教育版(持続可能な開発のための教育)。

キャリア教育…社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態度を育てることを通して、キャリア発達を促す教育。

リカレント教育(回帰教育)…学校から一旦離れたあとも、それぞれのタイミングで学びなおすこと。提唱者はスウェーデンのレーン

問10…正解したので省略。おそらく以前解いたことがある。


正解した数は5/10。
問2(文脈で解く問題)と問5(日本の人物)は正解したかったかも。
問3と問9は知らなかったので今から覚える。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?