![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112957735/rectangle_large_type_2_33d8c690c609c01efb5d425073f12522.png?width=1200)
Photo by
noouchi
誰かが言ったことをそのまま信じるよりも、自分の基準を洗練させる
・おはようございます!
・優しいのと嫌われたくなくて我慢してるのと、線引きがなかなか難しいことたくさんありますよね。
・好かれてるのと嫌われていないのも似てるようで全然違うし。
・あとは女性の裸もどこまでがアートでどこまでがアートではないのか、というのもこないだそういう記事を読んでわからんなあ〜、となったものです。
・みなさんの中で線引きが難しいものってありますか?
・身近な線引きが難しい話でいうと、人目をどこまで気にするか。人目を気にするのは人間として当然の機能でもありながら、人目を気にしすぎる病気もあるし。しかもそれって他者との比較で「気にしすぎ」ということが「病気かどうか」のラインになるけど、比較する他者によっても全く違う感想になるので、「平均的」がどこかわかるような視野の広い人や経験が多い人、もしくは専門家に聞くしかないですよね。なんでもやりすぎてることって本人は「普通」だと思ってるので気付きにくいだろうし。
・「人目を気にしない!」とか「全部自分次第!」とか、「人と比べない!」もいやいや、全部が全部そうではないでしょう、結局自分にはどうにもできなくて人次第なことも、比べた方がいいところも、いっぱいありますから、、、。特に、比べることに関しては、比べて意味のあることも、意味のないことありますから、、、!この辺の判断を洗練させていく方が、「比べない!」と決めることよりも必要だと思うんですよねえ。
スキを押すとランダムにテンションがあがるコメントが表示されます。今日は何かな?