![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60557114/rectangle_large_type_2_dfa886cd61a77bfe177c3a2156829633.jpg?width=1200)
あなたが好きだと言ってたバンド、今でも聞いてる
朝イチの情報番組を見ていると、Youtubeチャンネル『FIRST TAKE』についての記事が紹介されていた。
miwaがヒカリヘを披露とのこと。
なっつかし〜〜〜!!
買ったのよシングル。CDは定期的に買ったりするが、基本はアルバムばかり。シングルを買ったのは後にも先にもこの一枚だけ。
収録曲はドラマ『リッチマンプアウーマン』主題歌の『ヒカリヘ』と挿入歌『Napa』
ボーナストラックとして、森絵都原作のアニメ映画『カラフル』主題歌『僕が僕であるために』(オリジナルは尾崎豊)の3曲。
異常に詳しいな、と思ったそこのあなた。
大っ正解。
このシングルに関わる全部全部好きなのよ。
ドラマ『リッチマンプアウーマン』は今もモチベーションが下がった時に見返す位大好きだし、『カラフル』だってそう。
『カラフル』って自殺しちゃった中学3年生の男の子が人の体に魂だけ乗り移って、記憶のないままに人生をやり直すって話なんやけど、、
まあいいや、この話はまたいつか。
いや、んでな、
シングルの話に戻しまして。
ヒカリヘについてはまあ、
明らかにmiwaの出世作だし、知ってる人多いと思うんよ、多分。聞いたことくらいはあるっしょ。ちな、わしら中1の代だったよ卍卍
そう、それで。
A面『ヒカリヘ』は未だによく耳にするんやけど、B面のNapaもめちゃくちゃ良いのにあんまり扱えてもらえてなさすぎる気がするんよなあ。
てなわけで、Napaという曲について語るっす
ーーーーーーー
そうね。
この曲を語る前に前提知識のコーナー。
実はこの曲、miwaがアメリカのナパバレーに留学してた時に書いた曲なんよね。たしか大学の1回生って言ってたっけ。
つまり、今まで関わってた友人だったり恋人だったり家族だったり、みんなみんな遠距離になった環境にいるときの話なのよね〜〜。
さて本文。
その前に一回ちょっと聞いてみてほしいZE⭐︎
やっぱりいいよな〜〜
最初のアルペジオからノスタルジック(?)な感じがするのは確か。ドラマの『リッチマンプアウーマン』では澤木千尋が澤木千尋じゃないって告白をするシーンで使われてたよね。
好きなのはここ↓
私がいなくて大丈夫かなって心配してたけれど
きっと新しい誰かと出会って並んで歩いてる気がする。変わってしまわないで
最初こそ余裕ぶってさ、
「あいつ大丈夫かな〜」
「どうせ寂しがってんやろな〜」
なんて思っていたものの、ふと思うのは
「変わってしまわないで」
思い出の中にいるあの人が、
変わっちゃってたら嫌だなって、
置いていかないでよって。
そんな気持ち、よくわかる気がするんよな。
たとえば、昔付き合ってた子と数億年ぶりにご飯に行くことになったとして。
久しぶりの再会で、あまりに変わった彼女にびっくりして、あまりに変われなかった自分になお凹んで、、、
ってそんな感覚、わからん?笑
変わらないものなんて、どこにもなくって、だからこそ今この瞬間が愛おしくって変って欲しくなくって。高校の卒業式、ほんと馬鹿みたいに泣いてたんだけど、それはこのまま今が続けばって、このまま変わらなければいいのにって、そんなこと思ってたからな気がする。
で、サビはこちら💁♂️
聞きたい事とかたくさんあるのに
何から話せばいいのかわからない
あなたが好きだと言ってたバンド
今でも聴いてる今でも
久しぶりに話すことになったみたい。
もちろん話したいことも聞きたいこともたくさんあるはずなのに、何から話せばいいのかわからなくって。たとえば相手がいまどんなことを思ってるのか、とか、元気?とか幸せ?とか。
でも直接聞く勇気はなくって、そして何を言っていいかわからなくて、結局はちっちゃな報告
「あなたが好きだと言ってたバンド
今でも聞いてる」
とだけ。これって結局、
「私はあの頃と変わってないよ」
ってことを遠回しに言ってるわけで。
いや、良い。
直接聞く勇気も、自分が思ってることも言う勇気もないわけ。めっちゃわかる〜〜。
だから、せめてもの言い方として
こんなふうにしか言えないんよな。
いや共感できすぎるな??
新しい彼女はできたん〜〜?
って簡単に聞いちゃえばいいのにな、そんなに強くないのよね。(別の曲dear daysも良いよ)
ーーーー
ひい久々に聞いたけどやっぱいいね。
なんで久々に?
って、そう言うことや察してくれや。
昔っからモノを選ぶセンスは良くって、
小学校の頃とかに好きだったものが、今もなお好きであり続けてるんよなあ〜。
ちなみにmiwaは小6の春、間違えてダウンロードした『441』でハマりました。
今は追いかけるほど好きってわけじゃないけど、昔のヒリついた、切羽詰まった感覚のある曲たちはずっと好きなんよね。どっちかっていうと可愛いらしいイメージのmiwaに、『ヒリついた』ってイメージないとは思うが、僕が当時の彼女を抽象化するなら、そうだと思う。
ーーーーーーーー
✔️読んでくれたみんなに質問
もしも自分に恋人がいたとして。
その人のたとえばLINEのトップ画が変わるのって嫌やったりせん?自分が知ってるその子じゃなくなっていう気がしてさ。わからん?
誰にもわかってもらえへんねんなこの感覚。
いいねとコメントしてってね。