
20代最後の冒険旅、inインド ①
日差しが強くジメッとした空気感の中を
ひっきりなしに鳴り響くクラクション。
呼吸するたびに肺が
壊れるんじゃないかと思うぐらい
排気ガスで霞んでいる景色。
「とうとう来ちゃったか、インド。」
こんにちは。
ヨガインストラクター & ライフコーチとして
フリーランスで働いている、Itsukiです!
2024/9/28〜10/24まで
北インドのリシケシュという
ヨガの聖地で1ヶ月間ヨガを学んできました。
人生初のインド。
良い意味で今までの常識や価値観を
ぶっ壊されてきました!
すべてを手放した後はとにかく動け。
インドに行くことになった
きっかけからお話すると、
2024年8月末で
別のフリーランスとしての仕事を
手放すことを決意。
なぜかというと、
別の経営者の下で仕事をしており、
自分が叶えたいビジョンや想いから
遠ざかっていくのを感じていて
直感的に
「ここから離れたほうが自分に取ってプラスだ」
と思い、人生の方向性を軌道修正しました。
そこでぽっかりと空いた穴を埋めるために、
とりあえず動こうと考えました。
なぜヨガを学びたいと思ったのか?
その理由は、
自分自身の人生の
テーマである「他者への貢献」として
人を助けたいという想いがあります。
消防士時代に感じていた、
「自ら命を落としてしまう人の心を救いたい」
という想いがあり、
消防士を辞めた今でもその想いは変わっておらず
その目的を達成するための手段の一つとして
心を鍛える「ヨガ」が良いのではないかと思い、
本格的に学んでみることを決意。
ただ、人生の中で無職になるってことは
中々ないと思うのですが、
僕は結構前向きにとらえていましたw
アホほどポジティブな性格なので
「こんな自由に過ごせるのって
これからの人生でもうないんじゃないか?」
「海外に長期滞在したいって思ってたけど、
今しかなくないか?めちゃラッキーじゃん!!!」
そう思った僕は、
海外でヨガを学べる場所をリサーチ。
(日本で取ってもなんかつまらないなぁと感じてた)
そして出てきたのが、インドでした。
その時に自分がインドでヨガを学んでいる姿を想像。
これはやばい。おもろい。
インド人になっちゃうか!!!
と、笑いが止まらなくなりました(キモいw)
そして、長い人生の1ページの中に
「インドで1ヵ月間ヨガを学んだ」という
1ページがあった方が死ぬ時に笑い話になるかなと。
(いや、結果1ページどころではなかった)
とにかく動きたかった僕は、
調べたその時にすぐに予約をしました。
開催予定の2週間前の予約で、
締切までギリギリのタイミングでしたが
滑り込みで申し込みが完了。(もってるね〜)
その後、
「よし!ここから何をやればいいんだ??」
と我に返って手続き関係を調べることに。
海外一人旅は初。
海外はコロナの影響もあり5年ぶり。
あれパスポートどこだっけ。
あれなんか、ビザとかいるんだっけ?
というレベル感から旅は始まりました笑
行き先を決めたら、そこに向かって進むだけ。
ゴールが決まればあとは、
そこに必要なものを集めるだけ。
やっぱりビザは必要でした。
手続きの中でビザが一番厄介だった。
なぜなら日本語対応していなかった。
ビザ取得サイトのヒンディー語を
英語に変換してそれをグーグル翻訳で日本語に。
時間はかかったがなんとか出発の5日前に手続完了。
手続きの代行を頼めばすぐ終わるが、
どんなことでもまずは
「自分で経験すること」が大事だと思っている。
だからこそ、
その大変な作業を代わりに
やってくれている方々への「感謝」が生まれる。
そして、難しいんじゃないかな
と思って諦めるよりも
一つずつ噛み砕いていけば、
必ずゴールに辿り着くという
成功体験こそが人生には必要。
諦めないで粘り強く取り組む力は、
人生の色んな場面で自分を成長させてくれます。
(知らんけどさ。)
出発2週間前、前歯が折れる
インド出発の2週間前。
地元の北海道に帰省していました。
なんかわからないけど、直感的に
家族に顔を合わせた方がいいかなと思った。
特に96歳と88歳の祖母。
久しぶりに合った祖母の姿は、
幼い頃の記憶の祖母とは一変していましたが、
それでもまだまだ元気でした。
96歳の祖母に
「100歳まで頑張るんだよ」と伝えると
「あんたいい男だね」と。笑
こりゃ、100歳越えるわと思った。
認知症で僕との記憶は
ほとんどありませんでしたが、
ただ、名前だけは覚えてくれてた。
で、なぜサブタイトルが「歯」で
祖母の話をしたのか。
実はその会った日の夕食中に、
前歯がポッキリ折れてしまいました。(歯抜けに)
ネットで何か意味があるかなと調べてみたら、
スピ的な意味合いだと
先祖と歯が関係していたり、
人生の転機が訪れる前兆と書いていました。
これは完全に婆ちゃん2人に
魂持っていかれたな〜と感じました笑
「まあなんか良いことあるっしょ!!!」と思いつつ、
「いやでもさすがに歯抜けでインドには行けん!」
となって、湘南に戻って歯医者に行きました。
出発1日前に新しい仮歯が入りました。
なんとか間に合った、、、
先生いわく
「なぜかわからないけど、海外行く直前に
歯折れたりする人って結構いるんだよね」と。
不思議すぎるわ笑
なんだろう、エネルギーの変化なのか、、。
とりあえず、なんとかなった。
冒険の始まり
申込みをしてから2週間。
バタバタと色々なことがあったが、
無事に出発日を迎えることができた。
日本からインドまでは約9時間のフライト。
ここまで長いフライトは人生初。
機内食を食べて、ビール飲んで、
映画見て、本読んで、寝てを繰り返していたら、
あっという間にインディラ・ガンディー空港に到着。
日差しが強くジメッとした空気感の中を
ひっきりなしに鳴り響くクラクション。
呼吸するたびに肺が
壊れるんじゃないかと思うぐらい
排気ガスで霞んでいる景色。
「とうとう来ちゃったか、インド。」
と海外に降り立つ度に感じる、
なんとも言えないワクワクを感じながら
1ヶ月間のインドヨガの旅がスタートした。
今回はここまで。
次回、「これがカオスか。inインド ②」編
最後まで、ご覧いただき
ありがとうございました!