先輩芸人さんのnote記事を読んで、『カッコイイなぁ、羨ましいなぁ、マネしたいなぁ』と思った所から始まるお話

こん単は、単細胞です🌃

今回の記事を書くキッカケとなったのは、先輩のセンサールマン・山﨑仕事人さんの↓コチラ↓の記事を読ませて頂いた事です✨

センサールマンさんは、お笑いコンテストで初代の優勝者になられる事が多いとの事なのです。

初代・吹田お笑いグランプリ王者
初代・WARIZIN王者
初代・BUS-1グランプリ王者

そもそも、優勝するというのがまずめちゃくちゃ凄いですからね!それも、初代王者が3つも!!カッコよすぎません??

そんなカッコいい事、僕もやってみたい!
…とは思うものの、そもそも、多分僕はまずアンテナを張れていないんですよね😂こういった記事を読ませて頂いた事でその大会の存在を知る事が多いのです💦その時点で何かの初代王者になるのは難しい。。

じゃあ初代王者以外で何か僕にも狙えそうな称号は無いか、考えてみました。

そしたら、見つけました!センサールマンさんの逆みたいな称号ですが!!


僕は過去に2つ賞歴があるのですが、その1つ目が『第4回セルシーお笑いグランプリ』の準グランプリ。

2位だったので、来年は優勝するぞと意気込んでいたのですが、まさかの経営破綻により大会の会場が無くなってしまい、その回を最後にセルシーお笑いグランプリは終了してしまいました。

大会の模様は後日ケーブルテレビで放送されたのですが、放送の日時がちょうどM-1グランプリ決勝戦の真裏。…いや、誰が見るんだ!!笑


話が逸れたので戻します。
そして2つ目の賞歴は、『第2回 WARIZIN』での優勝です。

先程書かせて頂いたセンサールマンさんが初代王者で、僕が2代目。そして、理由は不明ですがこの大会も第2回で終了となりました。
(※ 終了を明言された訳ではないので再開の可能性も0では無いでしょうが、今の所は何も動きは無さそうです。)


…そう!僕がなんらかの賞を受賞すると、その大会は終わるのです!!(笑)


あと余談ですがもう1つ。
これは賞は貰えていませんが、『今宮子供えびすマンザイ新人コンクール』という大会。

大会名にもあるように漫才コンクールなのですが、ルールは一応ピンでも出れるとなっている大会でして、でもやはり、40年以上の歴史ある大会ですがピンの優勝者は1人も出ておりません。むしろピンの予選突破者すらほぼ居ません。

その大会で、実は奇跡的に予選を通過して本戦まで行かせて頂いたのですが、残念ながら受賞は出来ず。。
そしてその後、この大会は数年間休止となります。

本戦に行っただけで休止になるのです。もし受賞していたら、この大会も終わっていたかもしれません(笑)


ようし!また何かを終わらせれるように、これからも頑張るぞー!!!🔥

いいなと思ったら応援しよう!