![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62031127/rectangle_large_type_2_bea6950d005b24780cfa04eb4cc0f0ae.jpg?width=1200)
そろそろ1年を振り返る時期
この頃、祝日が多くて、何だかずっと休んでる気分。どっと、気持ちに疲れが表れて、久しぶりに仕事をお休みした。立ち止まると、見えてくるものもある。
9月最後の週末。もう、月が2ケタになる。今年ももう終わりを告げる。
忘れっぽい私へ。先に振り返っておくね。
(大晦日。ヴィーガン御節づくりのお手伝い。きらきら太陽に照らされる御重箱が美しかった)
1月。毎年恒例の女子初詣(家族の女子が集まるの)は中止。去年は青山のブルーボトルで、久しぶりに会話をするママとお姉ちゃんを、コーヒーを飲みながら見ているのがすごく幸せだったなあと思った。
お仕事は在宅が多くて、お家でママの温かいご飯を、お昼に食べて仕事できるのが何よりの至福。
2月。本格的に引っ越し活動を開始。内見して、とてもいい住処を見つけた。お花がたくさん咲いているお家。すぐに決めた。
お家が決まったら、さあお買い物、ポチポチ大会。冷蔵庫、洗濯機、レンジ、ベット、机、ソファ。心強い助っ人とIKEAで爆買い。ジモティーも初めて使った!とにかく、比較サイトと楽天、IKEAしか見てなかったなスマホで・・・
3月。お引越し。愛車ハスラー、2往復で、お洋服等を運びいれた。自分で引っ越し屋さん。手続きとかもたくさんあったけど、お仕事しながらお引越しできた。ちょっと自信になったね。
会社では、大好きな後輩が、異動。初めての後輩ちゃんへ色紙を作った。上司のみんなが書くコメントに愛が溢れていて、素敵な部署で働けているのだなと思った。
4月。今年も同じ課。私はずっと異動しないみたいだね。GWは、念願の小布施に、愛おしいみんなと。最高の3日間。温泉も。すべてを五感で楽しむ旅。泊まった旅館のお部屋に檜風呂と中庭(日本庭園)がついていたのは驚きだったね。
5月。オリンピックのボランティアの研修が始まる。ほんとにオリンピックやるんだって毎日考えた。久しぶりにTOEICを受けた。
6月。また英会話を始めた。去年の冬もやっていた毎日25分。仕事終わりどんなに疲れてても頑張るの。でもそのおかげで、ノー勉で挑んだTOEICは過去最高点。オリンピックのボランティアもあるから頑張ることにした。 副業も商談がうまくいった。でも振り返るとこのころから忙しすぎたかなw
7月。週末はずっとオリンピック。本業は、4年に一度のシステム切り替え。どんだけ~。w よく頑張ったよ自分。どちらも忘れられない経験です。ありがとう、また何処かで会おうね。って各国の方とお別れした。みんな元気かな。
8月。7月に引き続き、オリンピック。有給と週末を屈指して、全力投球。閉会式のARIGATOには、涙しました。
9月。大好きなデンマークとの関りがあった月。新しい人にたくさん出会って、いろんなことを考えた。やっぱり自分が今まで経験できたことは、ほんとうにたくさんの方のサポートがあって、ラッキーもたくさんで、そんなミラクルなだったんだって実感しました。
こんな感じ。やっぱりそのタイミングで思った気持ちとかって忘れちゃうものだね。振り返ると気づくこともあるけど、日々綴ることも大切だね。5年日記を復活させようかな。noteありがとう。気づきがたくさん。
一口目。あ、好きかも!って思っても、途中あれ違うかな。最後まで食べると、好き!みたいな、そんな感情。日々そんなことの繰り返し。やってみないとわからないよね。残り、数か月、たくさん宝物を見つけて、大事に集めていきます。
皆さま、素敵な週末を♥