![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23193608/rectangle_large_type_2_4291a8aef35d9e956bd7f28e37aa0564.png?width=1200)
新卒2年目IT営業による退社トライ【10分 エッセイチャレンジ】20200417
会社を辞めたいと思っていた。入社してからずっと思っていた。
原因は複数ある。研修をしてくれた先輩が社内でも有名なパワハラ女性だった。同部署配属の同期女子にライバル視され、くだらない嫌がらせを受ける。仕事の責任が重い(超有名企業を相手に新卒ペーペーが営業担当としてフロント対応している)、業務量が多い(残業はざっと見積もっても1日5時間)、研修やマニュアルもなく現場に放り込まれる(だから必死で勉強する)、残業代が出ない、ボーナスが出ない。
所属部署は社内でも有名な激務部署で、先輩社員が3か月内に心のバランスを崩して2人辞めてしまった。少しずつ、私も不安を募らせていたし、疲弊していた。
そして、追い打ちをかけるようなコロナによる問い合わせ増。
その鬱々とした気持ちがピークを迎え、今週の火曜日にチームリーダーに退社したいと伝えた。彼女は分かったといい、課長にその旨が伝えられた。本日16時より、それについての話し合いがチームリーダーと課長と私の3人で行われる予定だった。だが行われなかった。私が、退職したいという希望を取り下げたからだ。
取り下げた理由も複数ある。まず第一に、コロナにより転職が難しくなっているから。第2新卒がぱっと転職できるご時世ではない。世の中では、どんなベテラン社員であっても、業績悪化によるあおりを受けてばさばさとリストラされているくらいなのだから。
コロナ以外の原因はこうだ。仕事自体は好き。素敵な優しい顧客がたくさんおり、彼らと案件を成功させ、長期的に仕事をしていきたい。コロナによりストップしてしまっているものの、ほぼ受注が確定している大型案件を受注・運用まで担当したい。もっと社会の仕組み、経済の仕組みを学んでから転職したい。チームに中途入社の方が入社予定のため、今後仕事が少し楽になることが予想される。そして、一度入ったコミュニティなのだから、もう少し頑張りたいという気持ちがある。
ストレスをためすぎること、心と体をないがしろにすること、残業ライフを改善しないことが素晴らしいことだなんて全く思っていない。だから、何が何でもこの会社に残ろう、この部署に残ろうなんて思っていない。でも、当分頑張ろう、そんな気持ちだ。
正直、仕事はいっぱいいっぱい。きっと今日も11時まで残業するはず(集中力が切れてしまったので仕事を中断して、今書いている。)でも、チームリーダーと課長に辞めたいという気持ちが伝わった今、とても気持ちは晴れやか。来週も、きっと仕事がしんどくなって、涙が出たりつらくなったり、なんでこの会社のこの部署に入ってしまったんだろうなんて思うかもしれない。でも今は、まず急いでやるべき作業を終えた今、とてもすっきりした気持ちで、充実した金曜夜を迎えている。
夜ご飯を食べて、一息ついて、それから仕事PCを開こうかな。11時までがんばったら、もうおしまい。ちゃんと寝る。
会社を辞めたいとずっと思っていた私も、辞めたいとチームリーダーに伝えた私も、今すがすがしい気持ちでいる私も、多分明日映画を観る私も、全部私。ちょっとばかで、ちょっと頑張り屋さんで、ちょっとネガティブでときどきアクティブだったりする。
この1年、ジブリ映画「魔女の宅急便」のキキの言葉「おちこんだりもしたけれど、私はげんきです」に私はものすごく支えてもらった。こんなに優しくて多くの人にシェアされることばって他にあるだろうか。
おちこんだりもしたけれど、会社を辞めたいですなんてチームリーダーに伝えたりもしたけれど、私は今ちょっといい気持ちで、げんきです。
悩みはみんなにあるから、できるだけ人に優しく接して、毎日コツコツ仕事を進めて、ありがとうとごめんなさいを丁寧に言う生活を送っていこう。私は今、そんな気持ち。
新卒2年目女性社員、IT企業にて法人営業を担当する私が、今思っていることを、書いた。退社したいと言って、退社を取り下げて、とても今、いい気持ち。
いいなと思ったら応援しよう!
![ミーだよ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156644401/profile_bf27d149a1e45b297fca640a42813bc7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)