
事業停滞の責任は社長にある

成長を担う適切な人材
HP(ヒューレッドパッカード)の創始者パッカードは、アメリカの企業経営にとても大きな影響を与えた人で、そんな彼が企業の成長や事業拡大において残した言葉が「パッカードの法則」と言うそうです。
彼曰く「どの企業も、成長を担う適切な人材を集められるよりも速いペースで売上高を増やしながら偉大な企業になることはできない。偉大な企業が成長を担う適切な人材を集められるよりも速いペースで売上高を増やしつづけた場合停滞に陥るだけでなく衰退する」と。
つまり、事業拡大や企業の成長ってのは人によってもたらされるものだってこと。だから、そういう人材を集められなければそもそも成長なんてしないしそれを無視してやったら衰退が待ってるだけだと言うことです。
実際、事業を成長させられる人材がいる事業は、売上は右肩上がりに伸びていくが、そうじゃない人材が事業を見てる場合、その事業の売上は停滞する。どこの会社も同じじゃないかな。
だから、多くの社長が全てを自分で背負い込み全て自分がやってしまう。なぜなら、小さな会社の場合どの分野においても一番能力が高いのは社長だからです。でも、全てを自分で背負うことなどできません。
物理的な時間の制約もあるし何より終わりのないマラソンを永遠に全力疾走なんてできませんね。だから、多くの社長は「自分が倒れたら終わり」という不安が常につきまとうわけです。そして心の底から願うのは「自分がもう1人いたら」って叶わない思いです。
でも、自分以上の能力を持ってる人を集める・育てることでしかこの問題は解決されないということです。そして、それこそが、事業拡大をしていきたい社長が最もやるべき仕事なんじゃないかと思います。
そう思った時自分自身もそれがやれてたかというとやれてない。正直、忙しいを言い訳に部下が実力をつけるために、どれだけの時間を使えてたかというと、恥ずかしながらほとんどないですね。
真剣に彼らの課題に対して一緒に向き合い、真剣に彼らが1人で結果を出せるための関わりができてたか。つまり、事業停滞の責任は自分自身にこそあったのですよ。
全ての責任は自分にあると、ダン・ケネディは言っています。つまり、責任と自由の話です。そして、どれだけの責任を自分が受け入れるかで、どれだけの自由が手に入るかが決まるってことです。
自由と言ってもそれぞれに定義が違いますが、仮に事業拡大と考えた時、部下が事業を伸ばせるようになる、部下が売上を作れるようになる、その責任を自分がどれだけ受け入れるかってことになります。
責任と自由とは、今の自分にとっての自由をどれだけ素早く手に入れることができるかを決めることだろうと解釈してみると、いい人材を集め、育てる事が肝心だと思われます。
事業を成長をさせるとき、ほとんどの人があたる壁が優秀な人材の採用です。あなたはどんな自由を手に入れたいのだろう?そのためにどんな責任を受け入れてるだろうか?少し時間をとって考えてみて下さい。
はい、ってわけでぜひぜひ今後も戦略講座、参考にしていただけると嬉しいです。
99%の日本人経営者が知らない売れる仕組み

「モラリティマーケティング=おもてなしで創る売れる仕組み」発案・創始者が主宰する会で、大切な日本の文化伝統を守りつつ、商売繁盛を多角的に考察する「オンラインサロンかみつむぎの会」。「経営と敬神のクロスオーバー」がコンセプトのコミュニティーです。ぜひ、登録していただいてお楽しみ下さい…初月90%OFFです!
健康チェック&オンライン診療

1日に与えられた時間はみんな同じなのに、今の生活環境のまま5分で健康チェックができて1歩も外出せず、美容と健康の成果を出す方法があります(健康チェック&オンライン診療:ユーザー登録無料)。
戦略講座イチオシ!
社長の戦略講座note版がわかりやすく編集されました。あいにくまだ全てのコンテンツがPDF化されていませんが、完成したものから随時アップしてますのでぜひご覧下さい。
↓ ↓ ↓
オススメ→ 売上=〇×〇×〇の新公式はこちら
お知らせ
それと、最後にお知らせが3つあります。
・1つ目は、こちらをクリックしていただくと「あなたのファンを増やし続けるコンテンツ作成25の方法〜メッセージの伝え方で結果が変わる〜」PDFを無料で差し上げます。SNSやBLOGなどコンテンツマーケティングには参考になりますので、ぜひダウンロードしていただいてあなたのビジネスにお役立てください。
<ダウンロード頂いた方からお礼のメッセージ>
伝え方で結果が変わる「25の方法」DLさせていただきました。その中でも特にこの2つがとても興味をもち、参考になりました。「12」で紹介されていた内容は、バズる可能性が高いので、今後ドンドン取り入れていきたいと思いました。その中で紹介されていた、凄い動画ソフト。正直、動画は今ひとつ使いきれていないので、とても参考になりました。「18」の内容もいいですね。書くネタに困らないですし、面白い内容であれば、ドンドン閲覧者も増えますね。これから取り入れていきたいと思います。
・2つ目は、マーケティングのこと、集客やセールスなどについて質問を下さい。匿名で聞ける質問箱からお願いします。質問を採用させていただいた方は、noteで紹介します。さらに、連絡先明記の方にはプレゼントを差し上げますので、どしどし質問待ってます。
・3つ目最後に、第1回目のnoteからstand FMというラジオ番組で放送してますのでそちらも聴いていただくとよりリアルになります。アクセスの方法は、PPSに記載しておきますのでこちらから聴いてください。ついでにフォローもお願いします。
それでは、飽きない人生満喫しましょう!じゃまた...さいなら。
戦略講座コンテンツ
PS:noteフォロワー限定特別企画
連続投稿特別企画として、山陰経済新聞に連載されたマーケティング記事「わかりやすいマーケティング(合計7記事)」を一気に全部無料で差し上げます。欲しい方はフォームよりお申し込み下さい!
↓
「わかりやすいマーケティング」PDFダウンロード申込
<SNSでシェアして頂いた紹介者のメッセージ>
須山さんのマーケティング理論は実践的で、大変勉強になります。今回、PDF資料が無料なんて、こんなにサービスしちゃっていいんですか?!
<ダウンロードした方からお礼のメッセージ>
須山さん、資料を拝見いたしました。ご提供くださいましてどうもありがとうございました!過去三ヶ月、ソーシャルメディアの勉強を猛烈な勢いで行っておりました。その纏めとして本資料に巡り逢えたような思いでした。基本原則が分かりやすく纏めており、なにより大変読みやすい書き方です(余談ですが、全機器アップルのためMacBookの挿絵が嬉しかったも・・・)
最も興味深かったのは、プライミング効果と価格の組み合わせです。ここまでまだ勉強ができていないので、今後の課題として須山さんのお言葉を念頭に置き体系的に取り組むことができればと考えました。
↑
こちらからダウンロードできます!
PPS:
↓ 音声はstand FMから聴いてください!↓
↓ ZOOMで相談できます(所要時間:60分以内) ↓
↓ 売上=〇×〇×〇の新公式 ↓
