見出し画像

職場近くで子供を預ける生活を1年9ヶ月やってみた話

この投稿はヴァル研究所アドベントカレンダー2019 12/17用に書いたものです。
内容的に子育てエンジニアアドベントカレンダーのほうが合っているのですが、もう枠が埋まっていたのでこちらで書くことにしました。

子育てをしながら会社員をやる上で、あるタイミングで子供を預けることは避けて通れないと思います。我が家は共働きをしている中で娘を預けるにあたって私(夫)の職場近くの園を選択しました。
(※具体的に預けている場所の特定を避ける意図で、この投稿内では全て”園”で統一しますのでご了承ください)

これから子供を預けることを考えている人に対して「夫の職場近くで預かってもらうという選択肢もある」「その選択肢を選ぶとこういう事があるかもしれない」などの検討材料、参考にしてもらえると幸いです。

自己紹介や労働、預かりの環境など

私(夫)
ヴァル研究所でUXデザイナーとして、自社サービスのPOや受託案件のフロントなどを担当。
勤務時間はフレックスタイム制でコアタイムは10〜15時( ※当社募集要項による)、テレワーク制度もあり。


フリーランスとしての委託業務や資格を活かしたパートタイムの仕事など。
事前調整によって勤務時間は調整できるが、早朝や休日の作業依頼が入ることもある。
外出中でも対応できるようにするためのグッズの研究に余念がない、エクストリームノマドワーカーですw


園の年長さん(年中からの2年保育の2年目)。
預かり時間は9時〜18時。

その他環境
自宅から職場や園までは、電車とバスを使いDoor to Doorで40分前後。
通勤としては普通ですが、通園としては長いほうだと思います。

普段の生活

朝の送りは基本的に私が担当
朝食、娘のお弁当は妻が作ってくれます(私が朝スロースターターなので超感謝)。
みいつけた」が終わると同時に家を出発。園には8:50から預けられるので、そこから会社に向かえば9時に出社できます。
朝イベント(後述)があってもコアタイムの10時前に出社できるなど、この「園と会社の近さ」がフットワークの軽さに繋がり、メリットの大半を占めています。
まれにある早い時間の打ち合わせや出張のときの送りだけは妻にお願いするスタイルです。

夕方の迎えは臨機応変に
私がお迎えに行く場合は、17:50に退社して18時のお迎えに(ギリギリだけど)間に合わせます。
忙しい時期などはあらかじめ調整してお迎えを妻にお願いするか、一旦離席の扱いにさせてもらって娘のお迎え、帰宅後に自宅で業務に復帰(ここからテレワーク扱い)という形にしています。

メリット

朝イベントにも参加できる
毎月ある誕生会や、リサイクル活動(収集した紙パックや空き缶などを業者に引き取ってもらう作業)、芋掘りなどの朝イベントに参加してからでも10時出社が可能です。
普通であればお父さんが参加する園のイベントは運動会や学芸会など年数回のものになりそうなところが、大体のイベントにいるので最初の頃は他のお母さんに「今日はお休みですか?」ってよく聞かれていました。もうさすがに聞かれなくなりましたがw

勤務時間を前倒しにシフト
子供を園に預ける前は10時前くらいに出社していましたが、これを1時間前倒しする生活に変わりました。慣れるまでは起きるのもツラかったですし、お昼前にはお腹がぐうぐう鳴っていました。
ただ、同じ勤務時間でも退勤時刻が早くなるのでなんとなく気持ちに余裕があります。水曜のレイドアワーだって行けちゃいます。

時短勤務にしなくていい
お迎えのために16時過ぎには退社せねばならず、時短勤務としている同僚もたくさんいます。
私の場合は9時に出社して17:50に退社というペースだと、当社の標準労働時間をショートしないで済むので、少なくとも「労働時間調整のための残業」を考えなくてよいのが助かります。

娘ともっと仲良しに
毎日の送り迎えで会話をしたり、夕食の買い物を一緒にしたりなど接点が多くなるので子供と仲良くなれます。

これに限らず、普段から私と娘との接点が多くなるように考えてくれる妻には感謝していて、園に預ける前は娘は妻にべったりでしたし、来年以降は小学生になりどうしても一緒にいる時間が減ってしまうと分かっているので、今の時期は「私のボーナスステージ」だと感じています。

デメリット

実はテレワークしにくい
テレワークの制度があることで、例えば台風などで交通の大幅な遅延が見込まれる場合はあえて午前中をテレワークにして午後から出社にしたり、終日テレワークにしたりという働き方ができます。実際、娘を園に預ける前にはそうしていました。

が、娘が園のことを大好き過ぎて悪天候でも行きたがるので、じゃあ園に行くならそのまま出社したほうがいい。という状態になってしまいます。子供を預けるようになってから終日のテレワークをほとんどしていないです。

緊急対応時にリスク
仕事上、どうしても今すぐに対応しないといけないこともあり、さらに妻にお迎えをお願いできない日や、お迎えに行くつもりの退社直前に緊急対応が入ってしまうと、どうしても対応が遅れてしまうことがあります。
個人的には、17:50に退社してお迎えしてから帰宅するまでの「連絡は受けられるが作業ができない時間帯」を「魔の時間帯」と呼んでいます。

本当に緊急の場合は、娘のお迎えをしてからとりあえず近くの喫茶店などで対応。終えてから帰るというやり方になります。(子連れ出社がOKならそうしたいところですがそこまでワガママは言えないw)

まとめ:仕事と育児において、選択肢があることとそれを選ぶこと

あらかじめ、娘を預ける前からテレワーク制度を使って働いてみて「これなら行けるんじゃないか」と思ってやってみたこの生活ですが、慌ただしいまでも思いの外充実した生活になったなと思っています。あと数ヶ月しか無いかと思うとちょっと寂しいくらいですw

会社の制度に助けられてる部分が大きいのは事実で、今の職場じゃなかったらできなかっただろうと思う反面で、この選択肢が選べるとして誰でも選択できるかと言うとそうでもないとも思うので、思い切ってやってみてよかったなぁと今では思います。

余談

これだけ園と職場が近かったら、いつか他の父兄に職場バレするだろうと思っていましたが、特に隠してもいないのになんと今日現在まで職場バレしていません。
もしかしたら自営業か何かだと思われているのかもしれないw


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?