15時17分、パリ行き

15時17分、パリ行き(2018年:アメリカ)
監督:クリント・イーストウッド
配給:ワーナー・ブラザース
出演:スタンリー・ストーン
  :アンソニー・サドラー
  :アレク・スカラトス
  :ジュディ・グレア
  :ジェナ・フィッシャー

2015年8月21日、15時17分、パリ行きの高速鉄道内で過激派による自動小銃乱射事件が発生。その場に居合わせた青年たちが力を合わせて過激派に立ち向かったという実話に基づいた作品。
なかなかキャスティングが斬新な作品だった。それもそのはず、主役の三人のアメリカ人青年たちはその場に居合わせた本人が出演している。一番体格のいい空軍兵のスペンサー・ストーン、実際の作戦に従事していた米兵のアレク・スカラトス、そしてちょっとシニカルな黒人学生のアンソニー・サドラー。アレク・スカラトスがアフガニスタンから帰還した祝いを兼ねて、ヨーロッパ旅行に繰り出した三人は、乗った高速鉄度内で過激派の銃乱射事件に遭遇する。彼ら自身はどこにでもいる若者で、軍人ではあるものの特別な能力を持ったヒーローではなく、友情で結ばれた尊い仲間だ。彼らたちの純朴なやり取りは共感ができる。しかし、やはり演技は素人。他のキャストと並ぶとどうしても表情は固く、動きや所作もモタモタした感がある。音声は英語なので偉そうなことは言えないが、セリフもたどたどしく感じ、評価できるものではない。
三人がそろうことのきっかけになった幼少時の頃から話を描いており、彼ら自身、と言っても子役が演じているのだが、それぞれの境遇にクローズアップしている点は面白かった。彼らの通う小学校は校規が厳しく、問題児だった三人は呼び出しの常習犯だった。そんな三人がお互いを認め、友情をはぐくみつつも、周囲の無理解や横暴でそれぞれ別の道を進むことになる。幼少期の苦い思い出としての演出がなされている。そんな中でも青年になっても変わらない友情を持ち続けたことは、移り変わりの激しい世の中から見て称賛できる。
特にクローズアップされるのは大柄なスペンサー・ストーン。一念発起して空軍に入隊するべく努力を重ね、好成績を残すが、軽い視覚障害のため念願だったパラレスキュー隊に入隊することができなかった。更に遅刻してしまった上に課題が不合格になってしまったので再訓練となってしまい、努力が報われない結果となってしまった。彼を通して努力しても報われるものは少数という、世の中の非合理が見えている気がする。
主役の演技は二流だが、監督は生涯の映画人、クリント・イーストウッド。観せ方を熟知している。三人、特にスペンサー・ストーンの成長を描く中に、今の銃乱射事件をカットインして、そこ至るまでのドラマを存分に描き出している。過度な演出はなく、キャストの内面を引き出すカメラワークを取り入れ、三人変わらない友情、努力による困難への対峙、今起きている事態の緊迫感を代わる代わる映し出して、ストーリーが中だるみにならないように考えて編集されている。
また監督自身の哲学も読み取ることができる。イーストウッドの作品は弱者やマイノリティ、一線を退いたロートル等、凡そ主流から外れた人たちを取り上げている作品が多い。そこにあるのは哀れみや憐憫のような負の感情ではなく、プライドを抱えて困難と戦う人間の尊厳を描いている。この作品も単なる英雄的活躍を成した青年たちを描くのではなく、その青年たちはどこにでもいる存在だが、お互いを認めて、支え合うことで事件に立ち向かうことができたという、人への敬意を表していると思う。
とは言っても残念ながら、イーストウッド作品の中でもよくできた凡作となってしまったのは仕方がない。やっぱりキャストは特殊技術なんだろうと感じた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?