DAY412 豊かなギバーに、俺はなる!

今日から仕事始め。と、その前に義母の用足しに付き合い外出してきたのだが、途中から猛烈に胸糞悪くなって車で待機した。
別に何があった訳でもないのだけれど、ちょっとした違和感さえも耐えられない身体になっている模様。

昼は、天プロ同期で藝大卒、ともはさんの悪意の似顔絵セッションを受けた。ガチなアーティスト×コーチングが生み出す似顔絵セッション、しかも悪意!なんそれ!と興味津々で受けさせていただいた。

こちらが完成した悪意の似顔絵。

ん?玉?爆弾?と思ったら、クリスマスツリーに飾る銀色のオーナメントらしい。
まるで鉄球みたいな見た目なのに、実は軽くて繊細なつくりで、大事に扱わないと壊れてしまう。そして銀色の球体には様々なものが映し出される。輝きの中にいれば輝きが。ドブの中にいればドブが。

何処に身を置くか?誰と付き合うか?
ともはさんは、なるべく澄んだ場所を選んでくださいと教えてくれた。思えば宝くじ売り場という職場は、わたしにとっては濁りまくっていたのだろう。

ギバー、テイカー、マッチャー。ギブ&テイクという本は読んだことはないけれど、その言葉自体は耳にしたことがあった。
そしてわたしは「ギバー」だと言われた。そう言われたのは初めてではなかった。

でもギバーには2種類あって、豊かなギバーと疲弊するギバーに分かれる。今のわたしは後者になりかけているようだ。そりゃ過呼吸も起こす。そしてその原因となった人が、紛れもなくテイカーだったと分かった。

引き寄せの法則的に見れば、わたしがわたしを丁寧に大切に扱い、与えてあげることで、取り巻く環境が変わるのだろうな、と思う。
(やっぱり沖縄が呼んでいる)

自己犠牲は、まっぴらごめんだ。無理をすれば身体に反応が現れる。今朝の出来事だってそうだ。謎に胸糞悪くなるなんて、違和感でしかないからだ。

わたしがわたしを大切にして、周りも大切に扱い合える世界に移行しよう。何より自分が最優先。

いいなと思ったら応援しよう!