DAY325 他愛のない暮らし、人間として生きていること。
先日、義母が友人から山葡萄を大量にいただいた。そこから1kg分けてもらい、ついでにお砂糖ももらって、酵素ジュースを作った。
今日は仕込んだジュースが仕上がったので、残った実をジャムにしてみることに。そんな、とんだ思いつきを、朝の7時半から始めた。
そのまま煮てハンドブレンダーで潰そうとしたものの上手くいかず。結局取り出してブレンダーで実を潰すことに。裏漉しも上手くいかなくて、一度少し粗めのザルで裏漉ししてから、再び裏漉しをした。
実際の作業としては、もっと行ったり来たり、踏んだり蹴ったりだったのだが割愛。
それでもなんとかジャムが完成した。見た目は海苔の佃煮に激似であるが、味はめたんこ美味しくできた!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157578101/picture_pc_aae8be6663d65d2f39a00de7b88d1923.jpg?width=1200)
ジャムの途中、ブランド相談のためにzoomを繋ぐ。ひとの抱える悩みや迷い、どうしたらいいのかを一緒に考え整理して、次のステップを導き出す。
誰かのお役に立てる時間は、とても気持ちが良い。
午後からは宝くじ売り場でバイトだったのだが、その前に少し時間ができたため、メルカリで古本屋さんを。出した直後に1冊売れた。ありがたきしあわせ。
宝くじ売り場、今日は天赦日。
今日誕生日なんです、と言って宝くじを購入くださった方に、もはや予祝なみのおめでとうを言えて気持ちが良かった。
また別のお客さまには、『あなた良い人だから当たりそうな気がするわ』と言われ購入していただき、心の中でガッツポーズを決めた。
仕事が終わり、メルカリの発送へ。封筒を切らしていたので買いに行き、その足で発送してきた。
帰宅すると、旦那さんがポトフを作ってくれていた。今日は肌寒いから、美味しく温まって嬉しい。
意識が自分以外のところに向いているほうが、人生は緩やかに楽しい気がしている。自分とは?ばかりを考えすぎても、答えは出てこないし、どんどんドン詰まりだ。
もしかしたら、自分のことは他者を使って見てもらうことが良くて(人任せという意味ではなく)、自分とは?の時間を減らして、他者に向けた人間活動をするほうが、よっぽどしあわせなのではなかろうか。
ありがたいことに、いよいよ天プロのプロミー(プロデュースミーティング)が始まる。まさに他者を使うのであーる。自分とは?はもう一生分くらい考えた気持ち(気持ちだけはね)。他者の胸を借りて、わたしという人間像を明らかにしてまいろうぞ。