![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72995218/rectangle_large_type_2_1745f36bc939b8e05d0938a2417f3fd6.jpg?width=1200)
『ムクウェゲ』
北京五輪から帰国して
自主隔離中ということで
中国での取材の日々を整理しています。
そんな中ですが、
明日27日(日)あさ5時40分~
放送されるTBSレビューの告知です。
TBSでは昨年、
ドキュメンタリー専門の映像をつくる
TBS DOCSが立ち上がりましたが・・・
そこから生まれた『ムクウェゲ』は
ドキュメンタリー映画として
3月4日(金)から劇場公開されます。
この映画のテーマは
コンゴ民主共和国の医師、
デニ・ムクウェゲさんの活動を通して・・・
アフリカにおける
女性への性暴力被害の実態に迫ったもので
監督は、TBS局員でもある立山芽以子さん。
ノーベル賞受賞者ムクウェゲ医師の映画を作りました。ネットでもご覧頂けます。ぜひ見てください! https://t.co/ScjcjCLuU1
— 立山芽以子 (@meiko_tateyama) March 7, 2021
加害者にも被害者にも、視聴者にも
カメラを向け現実を問う立山監督に
この作品に込めた思いを聞きました。
そして、性暴力の背景には、
私たち日本とも関係が深い
ある資源の争奪戦がありました。
日本に暮らす私達と
関係がないのでは?
と、考えるのではなく・・・
まずは『知ること』から。
映画の中でも、それが第一歩だと
気付かされるシーンが登場します。
ぜひ、女性だけでなく
男性を含めた多くの日本人に
劇場でご覧頂きたいです。
2月27日(日)
あさ5時40分~の放送では
この映画が問うものを考えます。
#ムクウェゲ #TBS #DOCS #ドキュメンタリー #映画 #テレビ #医師 #平和 #ノーベル平和賞 #常盤貴子 #立山芽以子 #藤井和史 #加害者 #被害者 #視聴者