![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102490790/rectangle_large_type_2_38ba4ca8b3a66addf8b6e4ca205445ef.jpg?width=1200)
仕事とわたし7〘 定食屋編〙
夜は居酒屋のような雰囲気になる定食屋さんのスタッフになったわたし。
定食屋さんは、やっぱりランチタイムがメインになります!
地元でとれる魚を売りにした定食屋さんです。
人気メニューは、鯛めし。
白米に、味漬けした鯛のさしみを並べ真ん中に黄身をのせた鯛めし。
最後は鯛茶漬けにすると美味しいんですょ♡
うどんや天ぷら、ちゃんぽんや、野菜炒めなどサラリーマンさんに人気な定食屋さんでした。
ハンディー(スマホのような機械でメニューがいっぱいのっていて、注文が入ったら打って送信するもの)を初めて使った場所でもあります。
今は、注文する際にテーブルにタブレットなど置いてるお店が多いですが、当時はハンディーでした。
あたふたするものの、慣れると書くより早く仕事が出来るのがいいです。
書いていた時は、造り手に伝えに足を運んでいましたが、ハンディーによって、造り手に転送されるので、お客さんのために足を動かすことができます。
意外と、経験ないとこういうことに気が付かない話です。
調理師の方はすごく厳しくて、キャベツの千切りが細くないことに怒られたのが思い出だったりします。
でも、怖い調理師さんではありましたが、美味しい料理を毎日変わらず作っていて、こだわるからこその味なんだなって勉強になっていました。
まかないのおうどんはほんとに美味しかったなぁ。。。
お手伝いとして、スタッフになっていたので数ヶ月の働きではありましたが、飲食店のスタッフはやっぱり好きだなぁーと知れたわたしでした。
最近、定食屋さんに行ってないので、書いてると行きたくなります。
定食屋さんってなんか温かいイメージがあります。
お母さんの味みたいな。。。
わたしの母の味ではないけど、温かくて、ほっとするおふくろの味みたいなそんなことを思うわたしです。
この頃のわたしも、まだまだ自分に合う仕事探しの最中でした♡