![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110545660/rectangle_large_type_2_1dbbffbf696dc20d7eb2501dd65971f4.jpeg?width=1200)
◦practice◦
最近の編み物教室の様子。
蒸し暑い日が続きますが、
皆さん教室に参加してくださっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1689077801512-Uxvn937Kah.jpg?width=1200)
こちらはレッグウォーマーを編まれている方。
模様が細かく、編み図が頭の中に入るまで、じっくり編み図を見なければ間違えそうです。
試し編み(ゲージ)を編んで、
本番の編みに入りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689077992826-Kuuk2rNfND.jpg?width=1200)
こちらは、今回が2回目のご参加。
初回は、作り目と表編みの練習をしたので
今回は裏編みの練習と、伏せ止め、糸始末をしました。
お家でも練習されていたそうで、
初めての裏編みもすぐに習得。
次回からスヌードを編まれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1689078272251-Xq4KPQKkc7.jpg?width=1200)
いただいた紡毛機のメンテナンスや、必要なものを買い揃えたので、
糸つむぎもできる教室となりました。
再来週には、初めて参加者さんが紡がれる予定です。
どんな糸を紡がれるのか、とても楽しみです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689078411185-ZhkfAX5Ece.jpg?width=1200)