![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77447708/rectangle_large_type_2_e32ed9af90c2f10460d1caa79a148cb8.jpeg?width=1200)
祝!夜香学園 活動5周年
イェーーーーーーーーーーーーーーーーーーイ
どうも、夜香学園のいとまです。
遅ればせながら、
夜香学園活動5周年の記事を書こうと思います。
遅いと、みんなは言うだろう。
俺も…そう思うw
というわけで、5周年だから色々ガチャガチャ語っていくぞ!
夜香学園活動5周年
2017年4月6日、この日から夜香学園は始まりました。
青鬼の動画を最初に投稿しているんですが現在は非公開になっているので皆さんにお見せ出来ないんですよねぇw
現在閲覧可能な夜香学園の最古の動画はスーパーマリオコレクションの動画になります。
今見てもほんまへったくそな実況してはりますがな!!!
こんな動画から始まりましたが、紆余曲折なんて言葉じゃ足りないほどに色んなトラブルに見舞われたりもしました。
人間関係や撮影機材、金銭面、時間、今思い出してもよくゲーム実況辞めなかったなと思うほどですね。
メンバーも増えたり、撮影機材も整ったりと色々あって、2022年4月6日、5周年になりました。
いとまも10万28歳になったわけですが、そろそろ俺の溢れんばかりの色気ムンムンフェロモンが光ファイバーを超えて皆さんのスマホやパソコンに届いているのではないでしょうか?
…冗談はさておいて。5年経ちましたが、いとまとして夜香学園として前年度、5年目はどうだったのかなと思ってしまうわけです。
5年目を振り返って
夜香学園の5年目の活動については動画にまとめてあります。
5年目にやったゲーム、5年目の総括は主に動画で語っていますがnoteでも補足を少々。
5年目、2021年の大きな出来事と言えば、やはり「夜配信解禁」が一番でかいでしょう。
ずっとやりたくてやりたくて、でも物理的にはどうしようもなくて歯噛みしていた夜配信をようやく出来るようになりました。
90万円の防音室を購入してどんなに大声を出しても問題ない空間を作り出しました。
じゃあこれで人気ゲーム実況者街道を進んでいくぞ!……
と思っていましたが、現実はそうもいかないですね
配信が出来るようになったけど、いとまが今までの動画メインスタイルを変えられずに半年間は実況7、配信3ぐらいの配分になっていました。
実況動画を作るのって、撮影、編集、エンコード、投稿の4工程が大体かかるんですけど、工程が多いんで時間がめっちゃかかるんですよね
去年の11月あたりから仕事が忙しくなって実況動画を作る時間を確保するのが難しくなってきました。
それに比べて配信は、『撮影』
たったこれだけなんですよ。編集はいらず、エンコードと投稿はアーカイブとして動画サイトが勝手に作ってくれます。
1つと4つは段違いです。仕事が忙しくなり実況動画を作るのが難しくなったことでようやく重い腰を上げて配信メインにシフトしました。
大体11月から配信メインにシフトしましたが、12月からスマブラブーストが始まりました。
スマブラブーストについては上記の振り返り動画を視聴してください。
このブースト、滅茶苦茶夜香学園に恩恵をもたらしたんですが、このブーストが3月末で終わってしまいました。
ブースト終了後の再生数、視聴時間数はブースト前と大きな変化がなく、むしろ減少している気すらします。
このブーストが維持されることを想定して6年目の方針を決めようとしていたのですが完全にアテが外れました。
ブーストが終了したことは一過性のものとして受け入れるしかなく、問題なのはブーストにかまけていとまが新規を獲得することを怠ったことにあると思います。
5年目の反省点
スマブラブーストと言っても、視聴しているのは40代の女性が大半で、おそらくHIKAKINさんとかの有名ユーチューバーの関連動画に載っているから見ているのです。いとまの動画を見に来たわけではないのです。それはいとまがスマブラの配信をしても視聴者数が全く変わっていないことからも確かな情報です。
スマブラブーストでこれから二次関数的にチャンネル登録者が増える、視聴時間が伸びて年末には収益化もワンチャンあるかもと希望的観測により怠惰になってしまったことが5年目の一番大きな反省点です。
あと、いとまは見切りをつけるのが遅いことも反省点として挙げられます。動画中心から配信中心にシフトする時も、半年決めあぐねてようやく決めました。いとまは『変える』決断が遅いのです。
5年目に実況したゲームで当たりだったのはカルチョビットA配信ぐらいでした。
サクナヒメやダービースタリオン、ピクミン3デラックス、マリオゴルフ、デルタルーン、メトロイドドレッド。俺はやってて楽しいけど視聴者が見てくれないシリーズが沢山ありました。見られていないタイトルは早々に切り捨てて新しいゲームに手を出すのがベターです。途中で打ち切ってもまた要望があれば再開すればいいからです。
ですが、いとまは「最近発売されたゲームだからおそらく見られるはず」、「このゲーム7000円したしすぐに打ち切るのはお金がなんかもったいない」と言った自分中心な理由で需要のないゲームの実況を続けてしまっていました。
逆に視聴者参加型が望めるポケモンユナイトやフォールガイズ、マリオメーカー2、スマブラの配信等はいとまがやりたくないという理由で配信は継続されることはありませんでした。視聴者をないがしろに、置いてけぼりにしているのです。
もちろん夜香学園を好きでいてくれる視聴者は何人かはいます。新規で見てくれる方もいて喜ばしいですが、既存の視聴者も離れていっています。
流動性がある、と聞こえはいいですが、新規で来た視聴者を留まらせる。吉野家で言えばシャブ漬け戦略が夜香学園には全くありません。
いとまが自己正義に狂った独裁者なのでどうやっても言葉遣いが悪い、空気の読めないキッズ視聴者とはそりが合わないのです。その層が一番見てくれているのに…
今いる視聴者はいとまの暴言や横暴をエンターテイメントとして捉えてくれる方なのですが、暴言をそう捉えられるのは少数です。大多数が暴言を聞いたら「なんやこいつ、キモっ!ブラウザバックしよ」となります。(実際アンチっぽい人がいますしね)
いきなり多量のシャブを投与しても刺激が強すぎて1回目で逃げちゃいます。初見には少量で投与して段々とバイオレンススタイルを押し出していく。逃げたくてももうどっぷり中毒だから脱却することが出来なくなる。これが一番望ましいものになっていますがそういった緩急が現時点ではありません。
やはり『変える』ということが出来ないのでしょうね。
新しいことをするのが怖いのでしょうね。「新しくやって失敗してテンションが下がるくらいなら現状維持でも良いんじゃないか」と。
それははっきりゴミです。俺はゴミ野郎です。
5年目は成長したことは間違いありません。スマブラブーストや毎週あるマリオカートの配信で新規が増えたことは間違いありません。しかし、落ち度が多々あったことも事実です。
以上のことを踏まえて、夜香学園の6年目の方針を決めていきたいと思います。
6年目の方針
6年目の方針ですが、夜香学園の2022年の方針をまず見ていきましょう。
上の記事からいとま=夜香学園の2022年の方針を抜粋しますと、
・YouTubeチャンネル登録者1000人
・Discordサーバーの参加者100人
・noteを使った情報発信
・夜香学園のメンバーを増やす
・夜香学園としての企画を開催する
これらは結果が書かれています。色んな戦略を行使した結果チャンネル登録者1000人、メンバーを増やすというゴールが書かれているのみです。
6年目の方針ではこのゴールに至るためにやらなきゃいけないことを書いていきたいと思います。
「YouTubeチャンネル登録者1000人」、「Discordサーバーの参加者100人」
新規の視聴者を増やしていくものですね。これを達成するためのことは、やはり動画投稿・配信をすることでしょう。
ただ、最近のマリオカート配信を見ていると固定の視聴者ばかりで新規が全くいないように感じられます。初見の方も来たりはしますが定着はしていません。言ってしまえばマリオカートで吸収出来る人間は絞りつくしたということのように感じられます。
という風に思われますが、違います。
いとまの暴言が酷くなっていることです。自分でも沸点が下がったなーと自覚しています。先ほども書きましたがそれをエンタメと受け取るのは限りなく少ないのです。しばらく配信を見てればファッションメンヘラな男、略して「ファラオ」であることは分かりますがそれを初見で理解するのは難しいです。
それといとまの揚げ足取りが多いことですね。視聴者に対するガチな指摘や説教。初見にこれは最悪手でしょう。二度と見たくないと思うこと間違いなしです。前述しましたが狂った正義が体を動かしているため寛容になれないのです。
ではこの狂った正義はどうやったら抑えられるのでしょうか?
それは「宗教脱却」です。夜香学園は宗教だと私も感じていますし周りもそう思っていることでしょう。狂った正義を掲げる男とその狂った正義中毒男を好んでみている視聴者。端から見たら異様なのでしょうね。いとまの暴言を諫める人は誰もいませんからね。
いとまは頭の中がおかしいのですぐに暴走してしまいます。それを止めてくれるのは主力メンバーでしたが主力メンバーとは全く連絡を取っていないのでブレーキ役が不在なのです。ぐっちーはそこまで口出しはしない性格ですからね。
1年前のマリオカート配信と今のマリオカート配信は100%様相が変わっていると思います。
自制と我慢と寛容とスルー。解決方法は感情を抑えることでしょう。アホみたいな視聴者が来ても突っぱねない。根絶は無理でもあまり暴言を吐かない。宗教を押し出さない。感情のコントロールです。
こればかりは配信の中で直していくしかありません。一気には無理でも少しずついとまの悪い部分を治していきたいと思います。
それが新規が入りやすい環境になり定着しやすい環境を生み出すことになると思います。暴言スタイルはもう少し人が増えて夜香学園という空間に人が埋まってから解禁して逃げられなくしたいと思います。
「noteを使った情報発信」、「夜香学園のメンバーを増やす」
夜香学園の情報発信ですが、上手く行っているとは思えません。noteで月末報告書と毎月テーマに沿った記事を書くということをやっていますが、それでも月2本です。月末報告書を除いた夜香学園の情報発信は月1回しかありません。これは非常に少なすぎます。
メンバー募集の記事もまだ書いておりません。時間がないことは言い訳にはなりますが仕事がない土日に書けるだろうと言われてしまえばそれまでです。
本来今皆さんが見ているこの記事も4月5日に投稿する予定でしたからね。
夜香学園の活動のメインはゲーム配信です。ですが、ゲーム配信だけで上手く行っていない現状から脱却する手段としてnoteを始めたはずなのに脱却ツールを使っていないのでは今までのまんまになっているではありませんか?
メンバーが欲しいから、閉鎖的になっている夜香学園のことにみんなに触れてほしいからnoteを始めたのに全く活用出来ていない。
言うだけ言って全くやらないゴミそのものですね全く。
noteでやりたいことは
1.夜香学園からのお知らせ
2.メンバーの日記
3.課題発表
4.活動報告
と別の記事でも記載しました。
現在出来ているのは3と4ですね。メンバー募集の記事が1にあたりますが、2がまだ1本も投稿しておりません。
今までは3.4をノルマにしていましたが、これからは2も毎月の記事ノルマにしたいと思います。30日も生活していれば日記に綴れる話のネタは必ず遭遇するでしょう。
これは皆さんに発信することもですが、我々も発信する練習になります。
動画だと声色の変化や声量、ゲームタイトルでいくらでも表現が出来ますがnoteはテキストのみです。正直文字で表現できない奴は動画でもちゃんと表現出来ないものだと思います。
いとまも以前はブログを書いていたのですがサービス終了と多忙で全く行っておりませんでした。
夜香学園を知らない人達に「夜香学園は超絶怒涛に面白いグループなんだよ」と知ってもらいたいのです。
メンバーであるぐっちーの負担は大きいと思います。
しかし、メンバーが増えればその負担も軽減されると思うのでぐっちーには是非ともメンバー勧誘を頑張ってほしいものです。
メンバー募集の記事はGW中に作りましょう。仕事がない連休の今のうちに作っておかないと次いつ時間が取れるか分からなくなってしまうので!
「夜香学園としての企画を開催する」
これは視聴者というより夜香学園内の話ですが、夜香は放任主義で各メンバーが自由に活動するという方針なのでメンバー間の絆はあまり強くありません。私はメンバーみんなが好きだしメンバーもこんな独裁者に付いてくるんだから嫌いではないと思います。(本心は知らんけど)
一応、いとまとぐっちーはいつになるか分かりませんがパワプロ対決配信を行う予定です。
ですが、もうすぐ5月です。去年の年末にこの方針を出してまだ夜香学園としての企画が開催出来ておりません。
私のマリオカートの配信にぐっちーを呼ぶことだって出来ましたし、ぐっちーの名刺づくりやニコニコ超会議の動画にいとまが関わることも出来たはずです。
個人主体ですが、グループで何かやることが少ないです。ぐっちーと通話するなんて3ヶ月に1回くらい?ぐらい少ないです。
これではグループなのか分からなくなります。
いとまの視聴者がぐっちーの視聴者になれば、ぐっちーの視聴者がいとまの視聴者になれば、WINWINですが、それを行っていません。
グループに入りたい人ってグループの活動を行いたい人だと思います。なのに夜香学園が個人主体と言われれば「じゃあ夜香学園に入る意味ないじゃん」となります。長期的に見れば入った方が得なのですが、今入って得になることがなければ入ろうとは思わないでしょう。実際いとまが勧誘して断った人は別でグループを作ったりしています。そっちではちゃんとグループして活動していたからつまりそういうことなのでしょう。
ぐっちーも『ぎゃりーぱみゅぱみゅ』に加入していますから如何に夜香学園がグループとして活動していないかが良く分かります。
自虐めいて「夜香学園はいとまと愉快な仲間たち」って言っていましたが言い得て妙ですね。
「確固たる個が集う場所」が夜香学園ですが集っていませんね。
これも由々しき問題です。
月1回は話す機会を作った方がいいかもしれません。
月末報告書でメンバーが何をしているかは確認出来ますがそれは外向けのものです。夜香学園内部で外にはまだ出せない話などが全く出来ていません。
やりましょう。話さないと一緒にゲームすることも出来ないし何もグループとして出来ない。このままだといとまは名前を伏せてにじさんじに入っちゃいそうだよ泣
視聴者としても複数人で何かやっているのは見てて楽しいと思うのでなるべくグループとして何か出来ればなと思います。
その様子を見て「夜香学園って楽しそうだな。僕(私)も夜香学園に入ろうかな」と思ってもらえれば夜香学園のメンバーを増やすという目標も達成できます。
今年の目標5つ。バラバラに見えて全てが1つにつながっています。それは『夜香学園の発展』です。また宗教染みてますがそれは置いといて。大きなグループになれば色んな機会が舞い込んできます。いとまは夜香学園をそういうグループにしたいと思っています。
いとまの最終目標は本記事の主旨から外れるため割愛しますが、いとまは最終目標のために策を練って夜香学園を大きくしたいと考えています。
終わりに
以上が6年目の方針になります。2022年の目標をベースにまとめました。
これが実現するためには『変わる』ことが大事です。
仕事で時間がないから忙しいからという理由でこれ以上逃げるわけにはいきません。
夜香学園はもっと大きくする。メンバーも増やす。収益化する。最高に面白いグループを作っていく。
1年そこらで出来ることだとは思いませんが、諦めずにサボらずに努力を続けていきます。努力は必ず報われるという言葉は一ミリも信じてはいませんが、努力しなければ何も生まれないのは間違いありません。
6年目の方針、2022年の目標を達成するために『現状から変わる』、『新しいことに挑戦し続ける』、『無理だと分かったら見切りをつける』、『新規視聴者に優しくする』、『常に発信を続ける』、『組織の結束を強める』
これらを胸に秘めて、6年目を走っていきたいと思います。
変わらぬ応援をよろしくお願いします。
各種リンク
チャンネル登録者、フォロー、Discordサーバーへの参加よろしくお願いします。
いとま
YouTube
ぐっちー
YouTube