#2 60w LED+ストロボで撮る食品撮影
本日は
60w + 60wストロボの2灯で撮る食品撮影です
この撮影はホタテの商品撮影なので、必須事項は以下の通りです
・ホタテの質感
・シズル感が欲しい(新鮮さ)
・パンフレットに使うので背景を黒く
ストロボ2灯で撮ることも可能ですが
LEDを使うことで被写体を明るくできるので
ピントの合う位置を調整しやすく仕上がりを想像しやすくなります
注意点としてはライトがミックスになるので
カメラのセッティングにストロボ効果を反映させないこと
シャッターを長めに開ける
光源のホワイトバランスを合わせることが前提となります
物撮りは基本三脚を使います
ストロボ撮影の場合は1/250以下で撮ることが多いのですが
LEDを使う場合は1/30や1/80など長めに開けてISOはあまり上げないように
します(商品撮影は撮影場所を暗くして撮影することが多いので)
私の場合物撮りのカメラはSONY α7RVで高画素機
ISOを上げすぎるとノイズが入るので、私は800を上限に撮影しています
今回の使用機材は
GODOX V1 + Photixx 65 ソフトボックス
NEEWER MS60C
ここから先は
493字
/
3画像
月3〜4本の投稿予定
元料理人が今までにしてきた広告用写真撮影のネタと
広告で大切な料理の見せ方を、撮影手法とライティング、写真の現像までを公開
たまに撮影事例など
元料理人が料理撮影を語るマガジン
¥500 / 月
16年間料理人で現在カメラマンのイトカンが 料理撮影時のライティングや小技などを図解入りで説明していくマガジン たまに料理撮影の小ネタなど
停止予定のため、500円の方をご覧ください
¥1,000 / 月
料理撮影4年目の元料理人歴16年のイトカンが出張料理撮影で使用するライティングやセッティングを初心者の方向けに図解で説明するマガジン
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?