見出し画像

辞書は読みもの

子供の自由研究

ブカッコウの コウ ってどんな字だっけ、と聞かれた。

ごめん、分からんから辞書ひこう、となる。

うちにあるのは大野晋という人が作った、

角川 必携 国語辞典

これは読める辞書で
よく似た言葉の違いを教えてくれる。
なので一つ言葉を調べ始めると芋づる式に、他の言葉を調べたくなる。

でブカッコウ 
不格好 と分かったところで、長男は自由研究に戻る。
こっちは辞書読み。
不格好は不細工と較べてある。違いは何か。

不細工はものを作る手際の悪さ
不格好は、出来上がっている形を言う
無様は、結果のかっこう悪さ だそうだ。

不細工は人の容姿の形容詞ばっかりで耳にするけどそうか、手際も含むのか。
でもそうだとすると、本当にひどい言葉だ。

言われた人の親も傷つける、それだけの破壊力を持った言葉になり得るものなんだと自覚したほうがいい。

はて、では格好とはなんだろう。
カッコいいとも言うし、格好の餌食だ、とかも言ったりする。

で見ると、
外から見た様子、体裁。
ちょうどいいこと
んーまぁそうか、カッコいいに引っ張られてたイメージが少しニュートラルに戻される感覚が気持ちいい。

更に、使い分けが載っている。

格好と絶好の違い、フムフム…

と、とにかく興味が尽きない。

辞書の作り手の苦労が描かれた作品としては、三浦しおん の 船を編む がある。結構前に読んだので印象でしかないが、

辞書作りにかけた男の人の人生がとても面白く、そして読み終えると、辞書づくりというのが金儲けでなく文化の記録であり、長い年月と、大変な調整を経て出来上がることがわかる、そんな印象。

物書きの人は辞書を大切にする。村上春樹も、向田邦子も、井上ひさしも、いや自分が知らないだけで、そんなの当たり前なんだろう。

でもそんな人たちがあえて、文章に起こして辞書の素晴らしさ、言葉の大切さを書いてくれたおかげで、自分のこの人生の中でその領域に対する視界が開けたのだ。

自分の世界が広がったな、と思えることはなかなかないから、ほんとうにこんなに嬉しいことはない。

言葉は楽しい。

いいなと思ったら応援しよう!

olemeka
見つけていただきありがとうございます。 本やマンガ、映画などについて書いています。 よければあなたの感想を聞かせてください。