ブリーチ無しでラベンダーグレージュは無理!?「茶色って〇〇色あんねん」【ヘアカラーとブラウンの関係】
操作イトウです。
今回は、髪の毛と茶色にまつわるお話。
今年の秋冬のファッショントレンドとしても特に注目度の高い色、ブラウン。
僕自身、美容師として「茶色」に触れる場面が多いので、一般の方よりも識別できる自負があります。目下、テレビ界を無双しているアンミカさんの名言を借りつつ、茶色は果たして何色あるのでしょうか。
◾️「茶色って、72色あんねん」
今回初めて調べましたが、あるwebサイトでは72色ある、とのこと。そもそも色は「無限にある」が正解だと思いますが、ここでの「〇〇色ある」は、おそらく「名前が付いている色」といった解釈といったところでしょうか。
コチラのwebサイトが茶色の一覧を見やすかったので、一度目を通してみると面白いのでオススメです。中には「コレも茶色なの?」と感じてしまう色もあります。
▼「茶色」の発色は派手じゃなくて柔らかい
上記のwebサイトからもわかりやすいですが、「茶色」は柔らかい印象が強い色です。全体に「中間色」と呼ばれるような曖昧なカラーリングになりやすく、パキッとした色味にならないのが特徴です。
茶色についての定義も引用すると↓
つまり茶色は、赤と橙(オレンジ)がベースで白黒の明度がついた色のことです。
同じく髪色でも使われる「ベージュ」ですが、色味表には茶色の一種とされていて、「黄色味のある明るい茶色」といったところです。
◾️流行りのラベンダーグレージュ、ブリーチ無しは無理!?
さて、最近のヘアカラーのトレンドとして「ラベンダーグレージュ」の名称で一気に広まっているのが、暗めの青紫。韓国風のトレンドもあり、「黒染めはしたくないけど、暗めでカワイイ色にしたい!」といった意向でやりたい方が急増しています。
ですがこの「青紫」、実は髪の毛に発色させるのがとても難しい色です。
よく美容師さんから「ブリーチしないと、この色はできない」と言われることがあるかと思いますが、ラベンダーグレージュは特に「茶髪」との相性が悪く、「ブリーチ無し」では再現がなかなかできないのです。
「ブリーチ無しではできない」は以前にもお話しています↓
▼ラベンダーグレージュは、茶髪と補色の関係になってしまう
ラベンダーグレージュがブリーチ無しでできない理由は、「色の相性」に関係しています。
色彩学には「補色」という言葉があります。これは、色相環(下の図のこと)の中で逆サイドに当たる色が「お互いの特徴を打ち消し合う」法則のことを指します。
皆さんも子供の頃、図工の時間に絵の具を混ぜ合わせたら「ドブ色」になったことがあるのではないでしょうか。お互いの色が一瞬で使い物にならなくなる、あれが補色の関係です。
東アジア人の髪色は「赤、オレンジ、黄色」を多く含んでいます。そのため、ヘアカラーした髪色が抜けてしまった後の髪色も、赤やオレンジの強い茶髪になる方が多いです。
この「東アジア人の茶髪」とは反対に位置する色が、アッシュやグレージュに見せる「青系」、そしてラベンダーをイメージされる「青紫系」の色です。そのため、ヘアカラーでこの色にしたくてもお互いの特徴を打ち消し合ってしまい、キレイに発色しないのです。
▼茶色は、青と青紫の色が見えにくい
下図は「茶髪」の色に「青、青紫」を載せたイメージですが、ご覧の通り、発色が弱い色味になります。「赤、オレンジ、黄色」といった茶色のベースとなる全ての構成色は、「青、青紫」の発色の邪魔をしてしまうからです。
これは、冒頭の茶色の色味表に「紫っぽい茶色」が存在しないことからも、茶色の中で青、青紫が発色しにくいことを表しています。
このことから、ヘアカラーで「ラベンダーグレージュ」を作る際にはブリーチされた髪に色を載せるのが定石です。
ブリーチされた「黄色」も青紫との相性は悪いのですが、茶髪の「赤、オレンジ」は取り除かれていて、更に茶色いキャンパスに載せるよりも発色が良くなります。
つまりブリーチした髪なら、ラベンダーグレージュの再現性が格段に向上するのです。
◾️理想と現実は、まだ遠い
美容界には、「やりたい理想」に反して「不都合な現実」が多くあります。それをお客様が判断できることは難しいですから、「なんでできないの?」「あの人はインスタでやってた」となりがち。
僕らも期待に応えたいのだけれど、できないものはできません。
とはいえ薬剤は日々進化してますから、簡単に再現できる日も近いかもしれませんね。
ではまた。
X、Instagramのフォローもよろしくお願いします。
Instagram↓
https://www.instagram.com/itohcontroller/