![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109780199/rectangle_large_type_2_2f4172e28eedf46775d8ad188fedd2d5.jpeg?width=1200)
一日のピークを寝る前ということにして、一日の最後は、最後らしいラストソングを選んで、それを聴きながら静かに眠りにつくことにしようかなと思った
NHK「おげんさんのサブスク堂」を観た。星野源さんと松重豊さんが好きな音楽を語る番組である。
星野さんが音楽に詳しいのはミュージシャンなので、当然として、役者の松重豊さんがすごく詳しいのに驚いた。サブスクのおすすめに出てくるのを聴いているらしい。
この記事は、音楽の話ではなく、ゲストの所ジョージさんの話。所さんは夕食までには必ず仕事を終わらせて帰るのだという。
夕食がその日のピーク、いちばん好きな時間だから。
夕食というのは、夕食を食べているときだけを指すのではない。奥さんが夕食を作るすがたを見る、その音を聞くことから始まっている。何だったら、家に向かって家路を急ぐ。そのとき、よその家の夕食の匂いが漂ってくる。そこから始まっている。
素敵な考え方だ。昔の子供はそうだったような気がする(いまの子供は知らない)。
所さんは、あの年までおそらく子供の感受性を忘れずに生きてきたのだろう。
夕食までに仕事を終わらせて帰る。
それすらままならぬ家庭がたくさんあるのだ。
私は、夕食はほぼ毎日、妻くんといっしょに食べているが、そんなことを考えたことはなかった。
帰宅を急いでいるとき、そもそも近所から夕食の匂いなんてしてこない。コンビニしか目に入らない(コンビニに寄るという意味ではない)
夕食が、一日のピークなんて考えたこともない。いや、というか、夕食後からが自分の仕事の始まりなのだ。
ものを書いているとき、たいてい音楽をかけている。かけてはいるが、聴いてはいない。
寝るまでジェフ・ミルズやベン・シムズなどのハードテクノのミックスCDを聴いて、きりきりとテンションを上げていることさえあるのだ。
私も一日のピークを寝る前ということにして、一日の最後は、最後らしいラストソングを選んで、それを聴きながら静かに眠りにつくことにしようかなと思った。
ちなみにこれを書いた日のラストソングはこれだ。
細野晴臣「悲しみのラッキースター〜Vu Ja De ver.〜」
![](https://assets.st-note.com/img/1688290807511-CIXO4St0z9.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![緒 真坂 itoguchi masaka](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129786147/profile_8b0cb2ebe27489aa70617ff07ef916d4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)