![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8921142/rectangle_large_type_2_45eac2576ee4dd4f2a7eac9d58aabaec.jpg?width=1200)
打ち捨てられた夢の欠片を、思わず私は拾っていた。ありがとう、ジャニス
また、お茶ノ水レンタルCD&DVD店、ジャニスの話である。
11月30日に閉店の最終セールが終わった後、さらに12月8日と9日に最後の最後の在庫セールがあった。
その期間は、入場制限があり、整理券が出され、二時間半待ちという事態になることもあったらしい(私はそこまで待たなかった)。
私は数日に渡って通い、たくさんたくさん買った。買うというより、譲ってもらっている気分だった。
その帰り道。
御茶ノ水駅までの歩道に、小さなそれが落ちていた。
ジャニスの閉店セールの整理番号券である。
閉店セールには、これがないと入店できないはずなので、ジャニスがあまりに混雑しているので諦めて、入店せずに帰ったのだろうか。あるいは入ったものの、買いたいものが、なかったのだろうか(商品と引き換えにこの券もお店に渡す)。
打ち捨てられた夢の欠片。
思わず私は拾っていた。
いまとなっては何の役にも立たない。けれど、役に立たないものにも価値はある。
ジャニスの閉店セール引き取らせていただいたCDは、時間をかけて、大切に、聴かせていただきます。
ジャニス。
自分が知っていたのは、じつは、音楽の氷山の一角にすぎなかった。そのことを思い知らされる店だった。
この世界には、たくさんの未知の音楽があり、本当に、豊かな音源がひろがっているのだ。
ありがとう、ジャニス。
(下部の画像は、最後の在庫セールで開店を待つ人々)
いいなと思ったら応援しよう!
![緒 真坂 itoguchi masaka](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129786147/profile_8b0cb2ebe27489aa70617ff07ef916d4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)