見出し画像

韻豆GPT

こんにちわんこそば、1杯目。
2杯目が1番美味しいらしいですけどね、どうも、いとうです。
突然ですが、僕は芸人さんが好きです。

特に真空ジェシカが好きで、
「真空ジェシカのラジオ父ちゃん」を毎週Podcastで聞くのが1週間の楽しみです!(大きな声では言えませんが!!!)

今回の「韻豆GPT」のタイトルに惹かれてやってきた人なら
ご存知かもしれませんが、ラジオ父ちゃんはコーナーに力を入れていて、
その中に「みんなで韻豆!」というコーナーがあります。

みんなで!韻豆!とは川北がゼロから生み出したオリジナルキャラクター「韻豆」(いんまめ)が喋っていそうなことを送ってもらうコーナー。
韻豆か偽韻豆かを川北が判定します。

「みんなで韻豆!」とは

韻豆の特徴

韻豆の特徴をざっくり。
・キザなことを言う。
・たまに韻を踏む。
・語尾は「だよ」や「よ」と言うことが多い。
・モテてきているわけではない。
・卑屈なことは言わない。
・口語を使いがち
(例えば、「女の子はみんな、お姫様なんだよ」みたいな感じです。)

みたいな感じです。

この韻豆っぽいことを考えるのが最近の趣味であるが、
韻豆について相談できる友達はいない、、、そんな人も多いと思います。
というわけで、
今回は昨今流行りの chat GPTに韻豆を理解させながら、
議論を通じて韻豆らしさを高めていくことに挑戦しました。

chat GPTと韻豆の議論をするため指示をする

指示した内容は以下の通りです!(ちょっと長いですが、)

あなたは芸人です。
私も芸人として、とある大喜利のテーマで面白いことを考えたいと思っています。
そこで、あなたからアイデアをもらい、議論したいと思います。
とある大喜利とはテーマは「韻豆が言いそうなことを考えて」です。

「韻豆が言いそうなこと」を考えるには韻豆が何かを理解してもらう必要がありますので、韻豆の【基礎情報】を記載します。
韻豆は
・キザなことを言う。
・たまに韻を踏む。
・語尾は「だよ」や「よ」と言うことが多い。
・モテてきているわけではない。
・しかし、卑屈なことは言わない。
・口語を使いがち
上記の特徴を持つオリジナルキャラクターです。

そんな「韻豆が言いそうなこと」をあなた(ai)と私(メッセージ送信者)の議論を通じて考えていきたいと思っています。

以下が議論のステップです。
手順1.あなたは韻豆が言いそうなことを考えて、私に3つ教えてください。
手順2.私は回答の中で1番、韻豆だと感じた回答の選択肢を選びます。
そして、韻豆らしい要素や韻豆らしくない要素のメッセージを送ります。
⇨ここで手順3に行く前に、私からのメッセージが来るまで待機してください。
手順3.あなたは私の解答を【韻豆の基礎情報】に追加し、私の解答を考慮して、
さらに韻豆の言いそうなことを3つ考えてみてください。(手順1に戻る)

手順1~3のサイクルを回すことで、とても面白い回答が生まれることに期待します。始めましょう。

この指示を通じて、
韻豆とは何かの理解をしてもらい、韻豆らしいセリフを出してもらい、
それに対して私が意見をすることで、より良い韻豆を追求するシステム
です。
(天才的システムかもしれない!!!)
ー上記のメッセージを送ると、次のような回答が返ってきました!

最初の回答

ちゃんと機能してそうで、良いですね。
やっぱりAIってすごいなあと思います。
ですが、全て回答は、「偽韻豆」だなあというところです…。

まずは語尾が元気ですね!
また、韻豆の言葉の言い回し直線的すぎるなあと思いました。
これは私から意見をせねば、、、、

ー私からは以下のように指示しました。

私の指示1

最初に指示をした手順を踏まえて、改善案が次のように返ってきました。

韻豆gptの解答

お、ちょっと近づいてきたように思います!
特に選択肢3「人生って、ひとっとびのドキドキだよ、怖くないと言えるかな?」に関しては、とても韻豆らしいのではないでしょうか。
選択肢の1の「おっと、心はほっとだよ、」も悪くないですね。
しかし、選択肢1と2が「!」を使用したままですね。

これは、私の指示が悪かったと感じたので、
最初にした私の指示を下のように少し変更しました。

私の指示2

ーすると以下のような修正をしてきました。

韻豆の解答2

なるほど、さっきの解答が奇跡だったのかもしれません。
解答がだいぶ「オザ」になってきましたね、、、

最後に

今回は議論を通じて韻豆を追求するシステム、韻豆GPTを作ってみました。
完璧な韻豆GPTの道は遠いですが、いつか本物の韻豆GPTを作ってみたいという
素敵な夢ができました。

皆さんも議論を通じて、韻豆らしいセリフを作って遊んでみてください。
まーごめ。

いいなと思ったら応援しよう!