見出し画像

時間の使い方 #2 ルーチン化

1日24時間
みなさんはどのように使ってますか?

時間の使い方 #0 はじめに

時間を大事にするということは、
時間を有効に使うことと
時間をムダに使わないこと
の2つ。

時間を有効に使うこととのひとつとして、
時間の使い方 #1 歩いて通勤
を書いた。

今回は、
時間をムダに使わないこと
 = ムダを省くこと
のひとつについて書くことに。

ふだん生活をしていると、
常にさまざまな判断が必要になる。
簡単なことから複雑で判断しがたいことまで。

自分にとって、最善の選択ができればよいが、そのためにはそれなりの時間が必要になることが多い。
選択の仕方をルーチン化しとくと、考える時間がなくなり、
ムダに時間をなくすことができる。

ルーチン・ルーチン化とは、
きまりきった手続きや手順、動作など。また、日常の仕事。日課。(goo国語辞書)

誰でもルーチン化されたことは普段からやっている。
例えば、
歯を磨くとき
何も考えずに、奥歯からとか、前歯からとか、右側からとか、
いつも歯を磨く一連の動作はだいたい決まっている方が多いはず。

ルーチン化できそうなものとして、
仕事に行くときの服装などがある。
スーツで出勤するとき、スーツ、シャツ、ネクタイを決めないといけない。
組み合わせを曜日ごとにあらかじめ決めておく。5種類あれば、1週間まわすことができる。
そうすると朝考える時間が少しかもしれないが、短縮することができる。
特別な方と会うなどイレギュラーな日は、その時にあわせて変えればいい。

オレもいろいろなことをルーチン化している。
会社に行く準備もそのひとつ。
会社に着替えを持っていくので、まず1階で必要なものを持ってくる。
2階に上がって、着替えをしてついでに2階にあるものを持ってくる。
持ってきたものをかばんに入れる。
考えながら、1階と2階を何回も行き来すると時間がかかってしまう。
それに、同じ手順でやってると、忘れることも少なくなるので効率的。

会社についてからもルーチン化している。
事務所に入ったら、
パソコンの電源をいれて、
机から弁当代をだして、
タイムカードをおして、
弁当の発注欄に名前をかいて、お金を入れる。
会社には数社の弁当屋さんが配達してくれるので、毎日20種類ぐらいの弁当を選ぶことができる。
でも、オレはある弁当屋さんの日替わりにすると決めている。
メニューを見てると、あれもいいな、これもいいなと考えてしまい、時間がかかってしまう。
だから、メニューはみない。
オレにとっては、どれを食べてもたいした違いはないと割り切っている。

1つの一連の流れをルーチン化しても短縮できる時間は、短いかもしれないが、いろいろなことをルーチン化することで、ある程度の時間の短縮になる。

でも、時間の使い方として、ルーチン化することが最善とは思っていない。
朝服を選ぶとき、その日会う人のことを思い服を決めることが楽しい方、
弁当のメニューを見ていろいろ料理を想像することがうれしい方もいる。
そのような方々は、その選ぶ時間自体が時間の有効な使い方になっている。
そういう使い方もありだと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?