![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161993314/rectangle_large_type_2_23ecb176c083813a1f0fd514371dbaec.jpg?width=1200)
百箇条
結局100もなかったのだけど、何かのご参考に。
最初ERに駆け込んで、CTスキャンしたときの初見はColon cancer, metastatic stagingだったので、(骨転移でこれだけ痛いなら・・・)これはまずいと思いながらも、病院のアプリで先に結果を知ってしまった自分は、さてドクターはどんな顔で患者に伝えるんだろう?などと不謹慎なことを考えていた。
そもそも最初から、脳天気ではあったが、もし「脳天気」を分析?方法として人に伝えるならどうなるかをまとめて?みた。
視点
考える出発点とそこからの方向を変える。
内外
上下左右
可不可
ミクロマクロ
物理的感覚的
現在過去未来
状況にニックネームをつける。
(ガンじゃなくて)ドン
(移動は担架、天井だけ見ているとどこに連れて行かれるかわからない、行き先には珍しい機械がある)アミューズメントパーク
(知らなかっただけで常に存在していた)パラレルワールド
(エレベータで降った先にある、地下で別の部門のビルと繋がっている)アンダーグラウンド
キャラクタに自己同一化する。
(すでに歩けたのに車椅子にいたクララではなく、回復を信じていた)ハイジ
(放射線を浴びて力を増す)ゴジラ
(病室で身体を鍛える)サラ・コナー
(独房で身体を鍛える)ケープ・フィア、マックス・ケイディ
(買うとケースも必要になる)iPhoneビジネス
動作
考えずに感情放出。泣く、叫ぶ、喚く、怒る、パニクる。
例)手術が終わったら痛みが取れると言ったのに、終わって麻酔が切れるなり、やっぱり痛いじゃないかと泣き喚いた。
周りに逐一感謝。人からものまで、リストにして感謝する。家族を思い出す。先祖を思い出す。
周囲を忘れる。まな板に乗る。
視点・方向転換は、素早く・身軽に。
定義
常識だと思っている言葉の定義を考え直す。
恥とは
常識とは
惨めとは
悲しいとは
情けないとは
痛みとは
迷惑とは
使えるとは
例)男性看護師に抵抗があった最初、では何が恥ずかしいのか考えてみたら、別に平気だった。
例)ベッドから動けないとき、役立たず、情けない、などという言葉は浮かんだが、なぜそう思うのか考え直してみたら、生きているだけでいいのじゃないかと思えた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165268752/picture_pc_05ab24593cafaad85e9a42a7c30eeb5d.jpg?width=1200)