![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83872424/rectangle_large_type_2_dc7f45364a5b8bfe6c19f47f5ad58466.jpeg?width=1200)
イトナブ、noteはじめました📖
はじめましての方ははじめまして☀️
お久しぶりの方はご無沙汰しております。
株式会社イトナブのたまちゃんと申します。
(2022年8月より教育部→広報担当となりました💡)
これまでイトナブの活動の多くは
公式サイトのブログで更新をしておりましたが、
このたび、noteを始めてみました📖
より読みやすく、より分かりやすく。
イトナブの"今"をお伝えできたらと思います📢✨
今回はnote開設のご挨拶とともに、
・「イトナブ」って何?
・「イトナブ」ってどんな団体なんだっけ?
簡単にではありますが、まとめてみました。
初めて「イトナブ」について知る方はもちろん、
すでにご存じ・サポートいただいている方にも改めて
「イトナブ」について知っていただけたら幸いです🌸
それではどうぞ 📖
❓ 「イトナブ」とは?
![](https://assets.st-note.com/img/1659413520563-eeBS27YOiQ.png)
代表をイメージして作られた、イトナブのマスコットキャラクター
「伊藤学(いとうまなぶ)」くん。小学生に超人気!
私たちイトナブは、
2011年に起きた東日本大震災をきっかけに
「震災10年後の2021年までに、
石巻から1000人のIT技術者を育成する。」
という目標を掲げ
石巻の若者を対象にIT技術を学ぶ環境を提供している団体です。
2012年12月に「一般社団法人イトナブ石巻」として
プログラミング教育を行いながら、
2015年6月に開発事業を行う「株式会社イトナブ」を設立。
教育と開発、2つの軸でこれまで活動を行ってきました。
2021年までの詳しい成果報告については
以下のイトナブ発表会の動画をご覧ください👀
2012年〜2021年までの活動では、
目標の1000人を大きく超えた
1880名の技術者を育成することができました。
ですが、まだ終わりではありません。
今後は「ITで生きる、はじまりの場をつくる。」を掲げ、
今までよりもっと多くの地域・若者たちが
IT技術を学ぶことができる場所を作っていきます。
都市部との格差ない学びの場を作るために。
私たち、イトナブはこれからも
一人でも多くの若者にプログラミングという種を届け、
種を育てる若者たちの成長を全力で支援していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1659424761388-dxFxOfzR7N.jpg?width=1200)
月に2回、自分のパソコンを使ってプログラミングを学ぶ横須賀市の中高生たち。
現在のイトナブの詳しい事業内容については
こちらをご覧ください。
📖 このnoteについて
株式会社イトナブ / 一般社団法人イトナブ石巻 では
ほぼ毎週末、イベントを開催したり
短期・長期インターンシップを受け入れたり、
さまざまな活動を行っております。
![](https://assets.st-note.com/img/1659413128579-0p31Fc8HIL.jpg?width=1200)
他にも、小学生〜大学生まで幅広く教育を行っています。
今後はこのnoteを通して
イベントの様子はもちろんメンバー紹介など
詳しくお伝えすることができたらと思います📝
ぜひチェックしてくださいね👀✨
📮お問い合わせはこちらから
writer:
たまちゃん(金光)