見出し画像

【王族の血統】10弾環境考察【ONE PIECEカードゲーム】

割引あり


どうも、はじめましてイチローと申します。

今回初めてnoteを書きますので、お手柔らかにお願いします。

内容に関しては、10弾考察記事になります。


実績としてはフラシにベスト8内にたまに入賞できる程度の実力になります。競技勢ほど時間は確保できないけど、やるからには勝ちたいので少ない時間で最大値を出すスタンスでやっています。

なので、競技勢と比べて全体的に時間が少なく、カード考察、環境考察に時間を割くことが多く新弾前に考察結果をXに殴り書きをしています。

前回9弾開始前参照

あくまで、軽く回すことによって感じた知見ベースに良し悪しを記載しているものになります。
(◎:環境入りは固い 〇:強い △:構築・プレイングで化けそう、少し課題あり ×:弱い、強いと感じる行動がない)
このとき黒ティーチは回していません。

9弾前はローが禁止になったことで、不遇だった青紫レイジュが環境に来るなどといったことがチラチラSNS上で見られてましたが、実際はそんなことなく、一度も環境に入ることはありませんでした。
(実際に回しても再現性が低くとても環境入りするほどの強さとは感じていなかった。)

9弾初期は書いていた通り、青ドフラ、赤シャンクス、赤紫ルフィがシェアを伸ばし、後半赤シャンクス失速、黒ルッチ、紫ルのシェアアップ、赤紫ルフィが消える。そして今、青ドフラを中心に赤シャンクスがまた戻ってきているそんな感じです。

大きく外したのは黒黄ルフィ(練度、知見不足によるズレ)、緑黒ペローナかなと思います。
(後ろよせプレイ、リューマの場持ち、8サボなどでいけそうな気はしたのですが。)

といった感じで大きく外れることはなく、ある程度はあっているので見る力はそこそこなのかなと思っています。

その知見を活かし、10弾に登場するリーダーについての評価をしてみました。結果は以下です。

青黒ウソップ:〇~△
赤青シーザー:〇
赤緑スモーカー:△~×
黄キッド:〇
緑黄ロー:〇~△(対ティーチ無理)
赤紫シュガー:〇~△

おおむねどのリーダーもそれなりの個性があるものの、9弾環境に食い込むかというともの足りなさを感じました。

以下は、
・具体的に強いと感じた行動(進行)やデッキの感想
・採用したいカード、デッキを作るうえでの方針や確定枠
・10弾リストから考えられる、既存デッキへの影響や環境考察

などについて記載しています。目次を参照してください。

本記事はあくまで考察記事になりますので、実際蓋を開けたら、
違う環境になる可能性があります。
また、評価が低いリーダーの考察は記事の内容が少ないです。
その上で手軽に情報を得たい、10弾の知見を得たい方は1パックを買う感じで購入をして頂けると幸いです。



青黒ウソップ(11/25追記)

ここから先は

7,983字 / 8画像

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?