臨月入ってから逆子になった赤さん③前日入院〜
こちらの続きですー。
①前日入院するまで
帝王切開の前日17時から入院でした。
前日朝はまだ気持ちの余裕あり。
1週間家を空けることになるから
その間夫と子どもの負担が少しでも少なくなるように、、と
掃除したり排水溝のゴミを捨てたりいそいそ動いてました。
夫には肝座ってるねと言われたけど、
今思うと緊張してじっと座ってられなかっただけかな。
お昼はふとカレーが食べたくなって夫に伝えるとダッシュで作ってくれました!
「産む前最後の家でのごはんがこんなんでごめんね」と言われたけど、
私にとっては最高に美味しいカレーだった!!
お昼ごはんのあとは
産んだら1ヶ月は湯船に浸かれないから湯船に浸かり、
出たあとから最終持ち物チェック、、。
このあたりから緊張で吐きそうに。
少し横になって休んでました。
家を出る前、夫が抱きしめてくれると
自然に涙が出ました😢
「頑張ろうね、帰ってくるときは赤ちゃんも一緒!!」と明るく言ったけど
大丈夫!って気持ちもありつつ
怖かったのが本音かな?
②入院〜前日準備
長男の熱は下がってはいたんですが
明日ぶり返したりすると本当に困るので
夫と子どもには産院へ送ってもらって
部屋まで着いて来てもらった後は早めに帰ってもらいました。
入院して、まずはNSTを取り付け
終わったあとは耳に針を刺して血が止まる時間のチェック。
耳に針を刺しての検査、
事前に聞いてはいたけど手術系未経験の私はそれすらビビりまくっていました。
けど、
ピアス開ける方が痛いくらいの痛みで一安心🥲
それよりも、
この検査が謎に分娩室で行われて
約6年ぶり2度目の分娩室入場
(しかも出産時と違って正気)
の方がうわぁ、、、と尻込みしてしまいました。
後は手術当日の説明を聞いたり、
上の子の分娩時に異常はなかったか、
私、夫の血液型や家族構成、持病等問診されて
前日準備は終わり!
と、もうひとつ忘れてはいけない事が。
帝王切開は麻酔を使った手術なので
飲食が出来るのは前日就寝前まで。
就寝は22時との事だったので
前日22時以降〜当日は絶飲食。
絶飲食の対策!
私この絶飲食が耐えれるか不安で仕方なかったなあ〜
食べ物はいいんだけど、飲み物が😭
不安すぎて看護師に夜中に飲んじゃいけませんか?って聞いたもん
当たり前に「やめといてね」って言われたけど笑
対策方法もネットでめっちゃ調べた!
・喉が渇いたらうがいでしのぐ(飲み込んだらダメよ)
・濡らして絞ったガーゼを口に含ませる
・唇を乾燥させないようこまめにリップクリームを塗る
・濡れたマスクを付ける
・部屋の乾燥を防ぐ
などなど、、
私が実際に行ったのは、
うがいとリップクリームと部屋の乾燥対策!
部屋の乾燥は加湿器はなかったから
枕元にコップ一杯の水を置いたのと、
濡れたタオルを吊るしておいたよ!
デスク用の小さい加湿器とか持ってきたらよかったかな〜と思った!
術後は起きあがる事も出来ないから
うがいもリップクリーム塗るのも家族や看護師さんにお願いしてました〜
寝れない、、、
絶飲食対策もしたし
あとは早めに寝るだけ、、
一応22時とかにはベッドに入ったかな
しかし、寝れねぇ笑
待っても待っても、目を閉じていても
いつもなら睡魔が襲ってくるゲームをしても笑、
寝れねぇ!!!!
そして、そのうち不安と恐怖から号泣。
完全に明日赤ちゃんに会える喜びより不安と恐怖が勝ってた😭
Mrs. GREEN APPLE のケセラセラを小さ〜〜〜い音で聞いてまた号泣
入院中辛い時はいつも歌詞を思い浮かべてたな
そんな感じでやっと眠れたのは
恐らく4時過ぎ。
もっと早く寝て体力付けとこうと思ったんやけどな。
次回はいよいよ手術当日、
赤ちゃんとご対面です😭💕