少し欲張りになっても良いんだよ
こんにちは♪こんばんは!
何やらゴニョニョ考え込んでしまっているULUMAMです( ´͈ ᵕ `͈ )♡
2023年も、もう10月ですね…
楽しい日々はいつもあっという間ですが、今年は色んなお声かけや初めてを経験させて頂くことが多くて、タイムスリップしたんじゃないかと思うくらい、あっという間過ぎてます。
今年、初めて経験させて頂いた
名のあるハンドメイド販売グループ?店舗様でのお取り扱い。
規約が細かくて台紙からつくりなおししたり、追加追加の作品をたくさん作ったり、毎週売上のご報告を頂いたり、ワクワクな3ヶ月間をいただきました。
ここで学んだ事は
▶数をこなせること
▶同じ(似たような)作品、作風の作品をたくさん持っていること
▶いつ追加が来てもすぐ納品できること
▶価格帯は3000円以上じゃないと…という事でした。
さすが、名のあるハンドメイド販売グループというところで、たくさんのご縁を頂くことが出来て、やはり知られること興味のある方に見ていただくことは多いに越したことはないなと思いました。自分の中の自信には繋がったと思います。
そして、今年は近しい方や地元の方々との繋がりの中で紹介していただいたりイベントへの出店への声をかけて頂いたりしております。
地域を上げてのイベントや催事への参加も増えてきました。数ヶ月前から打合せをしたり、見込み客の数を把握したり、天候を把握したり
参加させて頂く側の私が見えている部分だけでも頭がこんがらがってしまいそうなくらい、何かを主催するって凄いな〜と感じております。
出店側は出店参加する?しない?を選択させていただくだけですが、企画主催してくださる方々には毎回感謝しかありません。
その中で、商工会の方々とお話をする事が増えていて、8月に初めて販売に関する専門家さんにお話を聞いてもらったり相談したりしました。
3時間お話をさせて頂きましたが、SNS・対面販売・直販、広告宣伝等一通り今の自分にできることを頑張ってはいるので
「改善点や問題点はないです!100点満点です!むしろ自分の会社に欲しいくらい…」とまで仰っていただけたのですが
一つだけ!
『モノを売るというのは“商”ですから、クリエイティブな部分とアクティブな部分を切り分けて考えないといけない時があります』でした。
1つ1つのご縁は大切!だけれども
売上を上げること(儲け)は=悪いことではない
“商”はそう言うものだと分かってはいても、自分が潤う=申し訳ない…どこかでそんな気持ちが大きくあるかも
日常も、欲張りにわがままばかり言わせてもらっているような気がしているから、これ以上は…と思っているところがあるかも…
「もう少し、欲張りになっても良いんですよ」
その日から、その言葉が胸の奥でグルグルしております。自分の中に、穏やかに緩やかにの反対側で “アクティブに!もっと!”と言う熱がまだ眠っているのかもしれないな
と、思うところで
今回もまとまりのないNOTEの端くれをば( ´͈ ᵕ `͈ )♡
最後までご覧頂きありがとうございます!
旦那の分まで頑張らないと…と思う手探りな気持ちも恐らくどこかにあるのだろうけれども、、
頑張りすぎはないように、頑張る←難しいですが、2023年残り2ヶ月半もハンドメイドライフを楽しみ切ります♪♪