
UNIQLOは好きだけど、触覚が大切だと気づいた話 #観察ログ
UNIQLOは好きだ。手頃な価格で機能的な服が揃っていて、季節ごとの新作も楽しみ。JWアンダーソンや、MARNIのコラボは注目してるし、手頃に手に取れて嬉しい。
でも、最近自分を観察していて「触覚が大切」 ということがわかってきた。
手に触れたときに心地よいかどうかで、そのものが本当に自分に必要かどうかを判断している。
久々にUNIQLOの店舗に行ってみた。
相変わらずあったかそうなフリース、すてきシルエットのコート、機能的なインナーやニット…たくさん魅力的なアイテムが並んでいた。
でも、いざ手を伸ばして触れてみると「心地よい」「ときめく」感覚がなかった…。
どれも優れた商品なのは間違いない。でも、今の自分にとって「必要なもの」はここにはないのだとわかった。
これは新しい発見だった。
見た目では「これいいかも!」と思っても、実際に触れることで「あ、自分には合わないかも」と気づくことがある。
だから、ネットショッピングで服を一見で買うのは避けた方がいい。少なくとも、自分にとっては。
「おしゃれだから」と買ったものが、なんとなくしっくりこなくて着なくなる。
こういう経験、少なからずあるはず。私は結構あります…😅💦
もしこれを読んでいるあなたが「触覚」を大切にするなら、実際に触れて、着て、確かめることも必要。
UNIQLOはこれからも好きだし使うけれど、今の自分に必要なものは、触れて確かめた先にあるのだと思った。
🗒 今日の観察ログ
見た目だけではなく、触覚で「本当に必要かどうか」がわかる。
デザインや機能性は魅力的でも、自分が求めている「触れたときの心地よさ」とは違うことがある。
そういう人は、服を買うときは、ネットショッピングの「見た目買い」を避け、実際に触れて選ぶのが大事。
服選びだけでなく、他の買い物や仕事でも、「見た目の情報」と「実際に触れて感じる感覚」が違うことはあるのかもしれない。
「観察ログ」 をテーマにブログを書いていきます😊
理由はシンプルで、「観察力を上げることで、楽しく仕事をしていきたい」 から。
世の中には、まだ気づいていない面白いことや、新しい視点がたくさんある。
たとえば、
「この人はなぜ面白いと思うのか?」
「このブランドの魅力、他と何が違う?」
「パフォーマンスを上げる環境って?」
こうした日常の小さな「観察」を記録していくことで、
新しい発見があり、仕事やライフスタイルに生かされていくはず。
「ただ何となく過ごす」のではなく、「気づきを積み重ねる」。
そんな視点で、観察力を鍛えながら、もっと楽しく生きる、働くヒント を見つけていきます。
これからどうぞよろしくお願いします!