Amazonの無料ゲームコンテンツ

Amazon Primeの話をする時って、
大体があの配送サービスやPrime Video、音楽の話で盛り上がるじゃねぇか。でもな、ゲーマーのお前らにとってマジで見逃せない隠れた宝物があるってこと、知ってたか?
そう、Prime Gamingってやつだぜ。

Prime Gamingって何だ?

まずな、Amazon Primeってのは年会費を払えば色んな特典がついてくるアレだ。
映画見放題、音楽聴き放題、速攻で届く配送サービス。
でも、そんなのは表の顔。
裏でひっそりとゲーマーをニヤリとさせるサービスがある。
そう、無料でゲームが遊べるんだよ。

年会費を払えば、無料でゲームが遊べちまうってわけ。

地味だけど豪華なラインナップ

俺のラインナップ

「へぇ〜、無料でゲームか。でも、どうせしょぼいんだろ?」
と思ったら大間違い。
確かにEpicが配布するような大作タイトルはねぇけど、
過去には「メタルスラッグ」シリーズみたいな、
ゲーム史に名を残す名作がバンバン配布されてたんだぜ。

みんな大好きキンモン(King of the Monsters)
90年代のアーケードの濃いパッケージが萌える

俺も最初はビビったよ。
知ったのはつい最近、去年か一昨年だったかな。
たまたまSNK祭りやってて、懐かしのゲームがズラリと並んでるのを見て、
マジで度肝を抜かれたんだ。

あと、ゲームだけじゃなく、人気のオンラインゲームのスキンやキャラ、ゲーム内通貨も、
ここだけの特典もてんこ盛りだぜ。

重厚な本格RPGも

なんでこんなに地味なんだ?

それはな、Amazon自体があまり大々的に宣伝してないからだ。
Primeのメインの売りって配送とか映像コンテンツの方に力入れてるから、ゲームの部分がちょっと影に隠れちゃってるんだな。
だが、それがいい。
地味ながらも、知ってる人だけが楽しめる隠れた特典ってわけ。

ほのぼの養蜂物語「APICO」(現在配布中)

お勧めする理由

なんで俺がこんなにもPrime Gamingを推すかって?
無料で遊べるってのもデカいけど、
毎月新しいゲームが追加されるから飽きないんだよ。
しかも、一度ライブラリに追加すりゃ、Prime会員でいる限りはずっと遊べる。
つまり、コレクションがどんどん増えてく一方ってわけ。
お得感ハンパねぇよ。

まとめ

というわけで、Amazon Prime会員のお前ら、
もしまだPrime Gamingをチェックしてなかったら、
今すぐにでもやってみろ。

意外と「お、これは!」っていうゲームに出会えるかもしれねぇ。
お前らのゲームライフがもっと充実すること間違いなし。


いいなと思ったら応援しよう!