「ふくさ」を折ってみた
ふくさというのは、茶道で使うハンカチみたいなものです。茶道ではとりあえず、お茶を淹れるまでに拭いて拭いて拭きまくりです。清めて清めて清め倒したものでございまして
・キレーーーーーーイななつめに入った良い粉茶を
・キレーーーーーーイな茶杓で掬って
・キレーーーーーーイな茶碗に入れて
・キレーーーーーーイな柄杓でお湯を入れて
・キレーーーーーーイな茶筅でお茶を点てる
その基本になっているものが「ふくさ」です。それでひたすら拭くんでね。それを今日は、「たたむ」という動作の練習をしました。
そう、茶道を週一回学び始めたのであります。
石州流のお茶を点てていきます。始めたばかりです。
皆様にも、いつか美味しいお茶を一服点てさせていただきます。
いいなと思ったら応援しよう!
![よこたいたる(お葬式研究家/呼吸の習いごと主宰)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9273304/profile_4a7983a0438d0b342dc5fe5a87aec1bd.png?width=600&crop=1:1,smart)