![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120586131/rectangle_large_type_2_cdd534de66328d21fb51db38db3fa1e2.png?width=1200)
サッカートレーニング構築の基本 〜ゲームからの逆算〜
こんにちは。加藤到です。
突然ですが、みなさんは普段どのようにトレーニングを構築していますか??
例えば、
「サッカーに必要なスキルを身につけさせよう」
「今のチームの課題はポゼッションだからポゼッションのトレーニングを考えよう」
「体力がないから走ろう、球際が弱いから筋トレをしよう」
「思い浮かばないからなんか良いメニューはないかなぁ」などなど・・・
指導者・コーチたちがそれぞれの経験や知識を活かしながら日々トレーニングを考えていると思います。
今回は私なりのトレーニングの構築方法をお伝えしたいと思います。
トレーニングを考える際に必ず押さえておきたいことを以下に示しておきます。
またより詳しく知りたい方は、「サッカーの目的・攻守の原理原則」の有料記事をお読みください。
![](https://assets.st-note.com/img/1698833122454-EGetrTBQSp.png?width=1200)
さらには個人戦術
こちらも必ず押さえておきたい要素です。
以下をご確認ください。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?