![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144523851/rectangle_large_type_2_79a9c2e5e14d379bc4ea947889502257.jpeg?width=1200)
【好調福島ユナイテッド撃破】:カマタマーレ讃岐「上がった守備の強度」
先日J3リーグ第15節福島ユナイテッドvsカマタマーレ讃岐のゲームをT V観戦しました。当時連勝中と好調の福島ユナイテッドの攻撃陣を降格圏が迫っているカマタマーレ讃岐がどのように抑えるかが一つの注目ポイントとしてみていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718751415314-I2Z7Ev4HXH.png?width=1200)
まずは試合前の予想フォーメーションは福島ユナイテッドが4−3−3、カマタマーレ讃岐は4−4−2のシステム。このシステムの噛み合わせであれば福島のアンカーを讃岐はどのように消して自由を奪うか?というところが守備の見どころになると予想していました。
しかし、カマタマーレ讃岐はシステムを少し変更してきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718751439661-YY1TOb8rcv.png?width=1200)
3−4−2−1のような形で後ろは3トップに対して3バック少し前に圧力をかけるような形になっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718751463949-1btSXbSjXm.png?width=1200)
4−4−2の時と同じように相手のアンカーをどのように消すかにはチームとしての決まり事が必要になってきます。では讃岐はどのようにアンカーを消したか??
続きは以下のホームページから!!