オンライン面談で気をつける事
いたれりつくせりの社長が面接をした時に実際にあった「こんな人はNG」と感じた事例をご紹介します。
これからオンライン面接を控えている、今後オンライン面接をする予定がある皆様、参考にしていただけると嬉しいです。
オンライン面接でのNG例
・面接開始時間後に接続できない・やり方が分からない等の連絡
→開始時間前に準備をし、出来ない場合は早めに連絡しましょう
・ビデオをオンにしない
→コロナ禍を考慮してオンライン面談を取り入れているが、
出来れば対面でしたいと考えている企業も多いです。
顔を見ずにお話しをするのでは、面接にならないと考えている企業も
・服装がだらしない
→基本はスーツが無難でしょう。
企業から私服でOKと言われた場合も、清潔感のある服装を心がけ、
髪や化粧、装飾品にも気を配りましょう。
・カメラに近すぎる・カメラが揺れている
→カメラからは適切な距離を取れていることが望ましいです。
またカメラはしっかりと揺れないように固定しましょう。
今回は、実際にあった事例をご紹介しました。
その他、開始5分前にリスケの連絡をしてきたり、開始30分前から入室して待機していたりと、さまざまな事例があります。
オンライン面接は、対面面接の代わりです。
適切なタイミングで、適切な対応ができるようにしましょう。
就職支援サービスいたれりつくせりでは、
履歴書添削・面接対策
現状のご相談 等
就職活動・転職活動中の皆様のお手伝いをさせて頂いております。