今後の予定 【12月から1月まで】
2021年12月から2022年1月中旬までの予定について詳細を書いていきたいと思います。
まず始めに、2022年の9月の上旬にイタリアでIMATを受けることを決めました。
9月までの間の約8ヶ月間という長いようで短い期間ですが、カウチサーフィンと運に頼りながら、都市や町を転々としてBMATとIMATの勉強をしていきたいと思います。
また、今まで続けていて習慣化してしまったスペイン語の習得とボクシングの練習、ヨガはこのまま継続していきたいと思います。せっかく中南米にいるので、現地の人とのコミュニケーション(スペイン語)を大切にしながら、過ごしていきたいと思います。
・スペイン語の目標はA2レベルに受かること。
スペイン語を勉強しようとは思っていません。南米にいるとスペイン語を使わなければならないので自然と習得できてしまいます。滞在だけしてみてどのくらい理解できるようになったのか実感するために、4月にDELEを受けて確認したいと思います。
頭のいい人にとっては、このA2という目標は簡単に見えますが、私にとってはなかなか高いハードルです。カウチサーフィンのホストに質問したり、Hallo Talk を利用しながら日々スペイン語の習得をしていきたいと思います。言語の習得において大切なのは覚えたことをアウトプットすることだと思います。
ちなみに、わたしはこのカウチサーフィンのみで行う留学をカウチサーフィン留学と呼んでいます。(コスパは最強です。笑)
・Dualingo 3 コマ 15分
・単語帳 10分
・Writing (その日覚えたこと) 30分
・現地の人との他愛もない会話 ?
・ボクシングの目標は姿勢を正すこと。
昼ごはんの前に、3分8ラウンドだけやります。2月までは、からだ作りをメインにしていきたいと思います。正しい姿勢や怪我しにくい体を作ることを意識した練習を取り組んでいきたいと思います。
座って勉強していると、姿勢が崩れてくるのでボクシングで身体を矯正したいと思っています。
3分8ラウンド 24分
筋トレ 15分
・朝ヨガの目標は、特にありません!
これは、ボクシング同様に習慣化してしまった日課の一つです。毎朝たったの10分しかしていませんが、心を整えるためには重要な日課のひとつとなっています。
7時に起きてすぐ始める。 10分
以上が、この2ヶ月半毎日継続して行うことです。時間を合計すると一日約1時間半だけです。まずは一ヶ月間(1月中旬まで)、このサブの活動を行いながらBMATとIMATの勉強に専念できるか挑戦したいと思います。その結果をまた報告していきたいと思います。
この習慣を継続させるために、自分が決めた絶対ルールに従うこと。
・基本の絶対ルール
① なにがあっても12時には布団に入ること。
② 8時には、カフェにいること。
③ 21時以降はなにも食べないこと。
わたしは体も細く頭も良くない、普通の人間ですので、天才や奇才のようにエレベーターを使うことはできません。この3原則のもと、サブの目標も達成できるよう、気楽にゆっくりと階段をのぼっていきたいと思います。
自分ルールを順守して、たんたんと南米生活や新しい出会いを楽しみに自由気ままに挑戦していきます。
最後に
サルサダンスも踊れるようになりたい、、、!笑
最後まで見ていただき、ありがとうございました。