![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22293930/rectangle_large_type_2_a9aff3c148adc9645dd6e2fff6b3624a.jpg?width=1200)
初めまして。note始めました。
初めまして。
もともと文章を考えるのが苦手なのでどこまで持つかわかりませんが、ほんの少し、自分の体験が困っている誰かの目に留まって役に立つといいな。そんな思いで始めました。
主に、持病であったり、発達障害系のことに関してつらつらと書いていこうかと思っています。
私はまず、持病として
片頭痛、先天性子宮後屈による月経困難症・子宮内膜症
付属品として
発達障害の疑い(ADHD,ASD,LD)
があります。
ADHDは確定診断まではいっていないのですが、精神科で診断されました。小さいころから生きづらさは感じていました。
東日本大震災の時にはうつ病になり、約5年間働けない時期がありました。
片頭痛(最近悪化)
女性器疾患も初潮の時からの付き合いです。(最近ミレーナ入れたのでその経過観察もアップしていこうと思います。)
痛みは生活の質を落とし、ストレスになります。
発達障害特有の生きづらさもまた、社会で生きていくうえでいろいろな工夫を人の何倍もの努力を重ねてきました。できなくて癇癪を起したことも泣きはらしたことも自分を傷つけたことも幾度もあります。
私は今も現在進行形で、治療であったり、工夫であったりをしているのですが、どんな治療をしているかや、どんな工夫をしているか、どんな苦しいことがあったか、などをお伝えしていければいいなと思います。
では、これからお付き合いのほどよろしくお願いいたします。