過去配信【'18年2月配信分】
このnoteはLINE@「未来を感じる情報をお届けします♪」
で配信していたアーカイブとして残しております。
基本構成として
【ニュース記事、引用URL】+【一言コメント】で掲載。
ロボットがコーヒーを入れてくれるカフェ♪
http://hennacafe.jp/hennacafe/
遂に今日から渋谷に登場です!
ロボットがコーヒーを入れてくれるカフェ♪
時間作って見に行ってみようと思います。
お近くの方は是非、体験してみては(^_^)?
グーグルフライト使ってますか??
グーグルフライト使ってますか??
めちゃくちゃ便利ですよー♪
いま、仕事でアメリカ視察のフライト検索してるんですが、全部これ使ってます。
何が便利って、最後に検索した行程をそのまま共有URLで出してくれるんです。
医療まわりのテクノロジーの進化はこれから勢いを増していきそうな予感
世の中がどれだけ便利になっても、お金に困らない世の中になっても、健康じゃないと楽しく生きらない。
そう考えると、身につけるデバイスで健康チェックをすると考えると、現時点ではアップルウォッチが良いのか!? 実は持ってないんです。買おうかな〜笑
掃除機でお馴染みのダイソンが手掛ける大学
こうした形式の大学のあり方はこれから増えて行くのか?
新しい教育への取り組みがより良い未来を切り開くことになるといいですよねー♪
テーブル全体がワイヤレス充電対応!?
今の段階では新しいですね。
けど、後々は、これの範囲が更に広がり、部屋全体、家全体、道路全体、どこでも、、、、充電というのを意識しなくなる世界、、、が来たりするかもしれません。
昔は「充電切れた」とか言ってた時代があってね・・・
まぁ、そうなるかどうかはわかりませんが、このテーブル便利だなぁ〜♪笑
これは驚き!!ソフトバンクが買収したことでも話題となった、ボストン・ダイナミクスから新しいロボットの映像が発表
これは驚き!!ソフトバンクが買収したことでも話題となった、ボストン・ダイナミクスから新しいロボットの映像が発表に。ドアを開けちゃうって(・_・)! ロボットの進化は続きそうです。
ちなみに、ちょっと前にはバク宙するロボットも発表されてます
まだまだ書類を運ぶというレベルの仕事のようですが、既にバンコクの病院内で働いているとのことです。
着々とロボットの領域は増えていますね。ただ、あまり可愛くないなぁ・・・(個人的感想です)
youtubeのキャンペーンってなかなか新しい気がする!焼肉1,000円食べ放題
最近だと、SNSを絡ませたキャンペーンを目にする機会が増えましたが、youtubeのキャンペーンってなかなか新しい気がする!焼肉1,000円食べ放題とのことです。ちなみに、僕も対象です(笑) 僕+5名まで一緒に行けるらしいです・・・以上、小ネタでしたw
これは驚き!撮るだけユーチューバー
でも、こういうのは時間の問題かもしれません。
これがリリースされたら、あんな事や、こんな事が必要なくなる!?
こういうテクノロジーの使われ方良いですよね(^^)!
必要以上の物は作らない。生産してくれている方々の報酬が増える。
あなたにとって食材って何が大事ですか??
見た目?味?栄養価?価格?
こういう展開のレストランもありですね。デリバリーをするということを大前提にメニューの開発をすると面白いのもできるかも!?
未来はドンドン便利になる一方で、面倒くさがりな人はなんでも家に届く時代になってしまい・・・
家から出ないで生活する人が一定数出てくるのでは!?笑
「どこかにマイル」ちょっと前からJALがやっているサービスで、どこに行くかわからない往復航空券が手に入るというキャンペーン。
存在は知っていたのですが、利用者が6万人いるとは!!
どこに行くのかわからないドキドキ感やランダム性を楽しみたい人は多いのかも♪
一度、どこかのタイミングで使ってみたいと思いますw
JAL公式ページ→https://www.jal.co.jp/jmb/dokokani/index.html
これはスゴイ(笑) 服を選ぶのは面倒だ!という人にとってはオモシロイサービスかもw
さっきのJALのキャンペーンにしろ、このZOZOTOWNのサービスにしろ、ランダム性を好み、それを楽しむという人が世の中には増えてきているのかも知れない。
ランダム性って、ちょっとしたギャンブル感覚を味わうってことに近いのかもしれません。
コレが実現すると、体の一部はロボット化して強くするといった事をする人たちが表れる!?
組織の自己治癒が可能で、圧力や温度などのセンサーを内蔵できる人工皮膚(電子人工皮膚)を開発したことをコロラド大学ボルダー校の研究チームが発表しました。この電子人工皮膚はロボットの表面や人間の皮膚に沿って柔軟に貼り付けることができるので、ロボットアームが物を持った時の圧力を感知できるほか、人間の体が感じるように空気の流れや温度などを感知して送信・記録することが可能です。
↓
そして、ロボットたちが人間の温度や感覚を覚えて、コミュニケーションを取ろうとしてくる時代!?
なんか発想がすごいですw 薬そのものがQRコード印字されていて、飲む前に処方を確認できるという話。
確かに、便利そうではあるが、、、、果たして!?
でも、QRコードをどう活かすのか?でドンドン新しいアイデアは増えていきそうですね。
こんな乗り物がロンドンでは体験できるそうです!単純に乗ってみたいw
今年のCESでは、水中ドローンというのが少し注目されています。
空に自由に飛ばして撮影をするというイメージの強いドローンですが、水中でのドローンもどうやら徐々に注目を集めそうです。
これは面白い!脳活動を増加させ、潜在能力を最大限引き出すという、なんともSF的な脳波デバイス(笑)
ここ1年くらいで脳波の研究やプロダクツが増えてきていますね。
瞑想が心身の健康に良い影響を与えることは、最近の研究からも明らか。
しかし、ほとんどの人は集中力がもたず、途中で挫折してしまう。そこを補うのが、この「Mr. ESP 1」ということで、集中力を上げたいあなた買ってみるのも有りかもしれません。
知らないサービスが目白押しです。
日本に入ってきたとして果たして流行るのか?というものも多いですが、発想・アイデアを日本風にアレンジして展開すると面白いものもあるかもしれません。
こうした「生活の定額化」現象が進むと、人々の消費傾向はどう変化していくのだろうか。
ビジネスを展開する側としては、定額収入の仕組みは考えたいですよね!
面白いー!店舗に入場料を払う時代!?
実際にある事例として、ポルトガルの本屋さんが出ていますが、店舗への入場料として3ユーロかかるが、店内で買い物をすれば商品代金から差し引く形で返金される。観光客にとっては「せっかくだから3ユーロ分買っていこうかな」というインセンティブが働き、通常の書店として利用する地元の人たちにとっても、損のない仕組みになっているのだ。
この発想を使って、他の事へも応用を利かせることはできないだろうか・・・♪
これが実現したら画面越しでニオイが届くことにもなる!?
https://wisdom.nec.com/ja/technology/2018021501/index.html?cid=wis_np228
先日、コニカミノルタがクンクンボディーというニオイを数値化するデバイスを発表していたとおり、ニオイに関するデバイスは増えていくかもしれません。
もしもニオイを操れるなら、どんな事ができるのだろうか?
これは凄い便利な気がする!笑
kindleの本の読み上げ機能があったら、オーディオブックの行方はどうなる?!※まだまだ機械が喋ってるような感じですが、時間の問題かもしれません。
キーワードを2〜4個ほど入れると自動で記事を書いてくれるというサービスで、日本語対応開始!
まだまだこれからという感じのようですが、Googleの音声入力が急成長を遂げだように、機能向上も時間の問題かもしれません。
さてさて、AIには書けない記事、文章とはどういうものなのでしょうか?
人工知能が書いた小説がベストセラーなんていう日もそう遠くない未来かもしれません。
わぁお!笑 面接がAIかぁ〜。浸透するのか?
スマホに向かって面接する姿がなんだかまだ見慣れないですね。苦笑
今までも国外ではあったようですが、国内では初の試みということです。
果たしてどうなっていくのでしょうか?あなただったら、AIに面接されるのどう感じますか?
この発想は面白いですね!アマゾンのアレクサと一緒に遊ぶボードゲーム。
実は今、一部ではボードゲーム人気が高まりつつあるようです。
卓を囲んで会話が生まれるのがボードゲームのいいところ!
どんな感覚で進んでいくのか一度試してみたい。
今ある◯◯をAIアシスタントと一緒にやってみる。
この発想で新しいアイデアを考えてみませんか?
AIと繋がった料理ロボットが、普及するかもしれません。
もし、名シェフのレシピと腕をダウンロードできれば、家やホテルいながら、もっと美味しい料理を簡単に素早く食すことができるようになるかもしれません。
↑
この動画を見てビックリw
料理サイトにレシピを投稿するように、自分の料理技術を投稿する時代がやってくる!?
これは笑ってしまったw ドローンがランウェイを飛んでいる。
万が一に備えてか、白衣を着たスタッフ2人がランウエイに立ったが、途中でバッグを落としたり、ランウエイからはみ出したりといった乱れた動きは一切なく、完璧な“ウォーキング”を見せた。ということのようです。
コレは面白い!ヒーター内蔵ジャケット!?
ジャケットに搭載している温度センサや加速度センサからの情報にもとづき、外気温、衣服内の温度、体の動きに合わせて快適な衣服内気候を実現させる。さらに、ユーザーのフィードバックを学習し、使い込むほど温度調節が好みに合ってくるそうだ。
コレで寒がりな人も大丈夫!?笑
ポケットに入れたら充電もできるというのはなかなか実用的だし、丸洗いできるというのもスゴイ。
おしゃれに着るということから、こうした便利さから服を選ぶ時代も近いのかもしれません。
あなたが物を買う時の判断材料はなんですか??
「課題解決型学習」のためにマインクラフトを導入した立命館の記事。
「プログラミングを体験する」「トライ&エラーの姿勢を身につける」「個人の働きと周りの協力どちらも大事であることを認識する」という3点を挙げた。立命館小学校では、こうした正解がひとつとは限らない課題解決型学習に年間を通して取り組むことで、21世紀型スキルの育成をめざす。座学で教師から知識を学ぶ授業とは大きく異なるスタイル。
こうした新しい取り組みには注目したいですね!
新しい時代に必要な能力は何か?それをどう鍛えればいいのか?
(合わせて読むマインクラフトの記事)
子どもはなぜ「マインクラフト」に夢中になるのか? プログラミング教育にマインクラフトが役立つ理由→http://gakken-tech.jp/article02/
日本ではなかなか進まないQRコード決済ですが、メガバンクのこの動きが追い風になるのでしょうか?
この調査も面白いです。圧倒的なスマートフォン決済の中国。
今週末から3度目の香港・深センに行ってきますが、今回はWechatpayを可能な限り体験してこようと思います。現地レポートもお楽しみに♪
えー!驚きの発表w一般的な民間飛行機は北京-ニューヨーク間を約14時間。それをわずか2時間って(笑)
21世紀最大の産業は「観光産業」と言われていますが、どんどん世界は近づいてきますね。
自動運転が当たり前になると、最寄り駅に近いか?という基準よりも、空港に近いかどうか?を基準に住む場所を決める人達が増えるかもしれませんね。
日本で空港が近い都市といえば、福岡空港と博多でしょうか。久しぶりに福岡行ってみようかな。
スマホの身体への影響はこれからわかってくることが多そうですね・・・
認知症を専門とするクリニックでは、患者の30%が40代~50代、10%が20代~30代と認知症にならないような世代の受診がここ数年は増えているという。脳が健康な状態を保つために必要なことは、情報を脳に入れることと、その情報を深く考えることをバランス良く行うことだという。
まる1日スマホを使わなかったら、どんな影響があると思いますか?プラス面は?マイナス面は?
研究費用・活動費用に存分に使わせていただきます\(^o^)/