![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14938122/rectangle_large_type_2_e18264fb918bc588d59234b14fce6445.png?width=1200)
【零れ話】大正時代の帽子のお洒落
【大正時代の帽子のお洒落】
日本女性が帽子を被り始めたのは西洋風結い髪の束髪が定着し始めた以降。
それまでの日本女性の被るものといえば、良いところのお嬢様は角隠し、庶民は防寒目的で御高祖頭巾を被る程度でした。
明治〜大正期初期に洋装を着れたのは富裕層の女性であったため、どの写真を見ても優雅で堂々とした着こなしが見受けられます。
大正末期〜昭和になると断髪の流行とモダンガールの出現により帽子のお洒落は一気に定着、洋装時のお出かけにはかかせないアイテムとなりました。
ベルと紫太郎の試し読み、購入はこちら!
いいなと思ったら応援しよう!
![伊田チヨ子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14754789/profile_c0c95fb65f662e9bcc5a7dc58f5c03a7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)