
第7回いたばしCBミニ文化祭
テーマは つくって×つなげて×ひろげよう!
2023年11月19日(日)11:00-17:00
いたばし総合ボランティアセンター
秋晴れの穏やかな日和になりました。
9:00スタッフ集合。
廊下の向こうからYさんが満面の笑みで両手を広げ、
「晴天をプレゼントします!日頃の行いに!」
と、神様のようにゆっくりと歩み寄って来ました。
11月1日に開かれた、最後の実行委員会その6の締めでは、
「みなさんてるてる坊主を作って、晴天を祈ってください。」
とお伝えしたのでした。
みんなの祈りが叶ったのですね〜。


準備段階で作成した特設サイトも、当日は、トップページを「タイムテーブルと会場図」に差し替えてくれたのもYさんでした。

出展者の搬入前に会場づくり

「無事故で楽しみましょう♪」

1時間毎にワークショップ


キッチンカーも2台
地元の美味しい一品もあり
今年は食が充実していました

観客と東京ブギウギを歌って踊って
キラキラシニアの嬉しそうな笑顔♪

いたおんメンバーが
30分毎に演奏したり歌ったり
音楽でたくさんのつながりを実感♪

珈琲試飲と中学生が訴えるLGBTの情報ドリップパック
後日、商店街盛り上げボーイズさんがYouTubeチャンネルにあげてくれた動画です♪ありがとうございます〜♪

子どもサイエンスのコーナー
つくって遊んで学べます


お散歩体験

zoomで1階にリアル配信
受付前の壁は、CB見本市として、会員の活動紹介コーナー。
CB(コミュニティビジネス)が、具体的にはどんな活動なのか、イメージがついたでしょうか?
ゆっくりご覧頂けなかった方のために、原稿はホームページに掲載を予定しています。
16:45に音楽室でグランドフィナーレでは、「ふるさと」を会場全員で合唱しました。
うさぎ追いしかの山…
小鮒釣りしかの川…
うさぎは校庭のキッチンカー

小鮒の代わりに鮭のおにぎり

かの川はボラセンの脇を流れる石神井川。
山と言えば、赤塚山の東京大仏。
東京だけど、板橋の民には、ここがふるさとですね。
年に一度のコミュニティビジネスの文化祭。
もう「ミニ文化祭」じゃないんじゃない?って声もあるのですが…。
私たちのビジョンとしては

毎日が文化祭で、そこに行けば、コミュニティビジネスが入れ替わり立ち替わり、地域の困ったを解決できたり、あったらいいなのサービスがあったり。
365日、なんなら24時間文化祭が理想かな?

それを考えれば、365日中の1日って「ミニ」だよな〜なんて思うのです。
でも、このミニ文化祭を1日やるだけでも、結構なエネルギーがいるもので、実行委員はヘロヘロになっちゃうんですね。
誰かがヘロヘロになるまで頑張るのじゃなく、できること、やりたいことを、無理なくちょっとだけ力を出す人が、たくさんいたら…。
いつか、ホントの「毎日が文化祭」が実現する!と信じているのです!
今回の来場者は約200名。
無事故で、楽しいを実現してくれた仲間たち。

出展者のみなさん。
実行委員会、学生ボランティアのみなさん。
来場してくださったお客さま。
会場を巡っていると、あちこちで
「初めまして!」「やっと会えました!」「これからもよろしくお願いします!」
そんな出会いの風景に遭遇しました。
まさしくみんなで
つくって×つなげて×ひろげよう!
が実現した第7回いたばしCBミニ文化祭でした。
楽しい時間を一緒に作ってくださって、ありがとうございました。
今回のライターはやのゆかでした。